fc2ブログ

松任谷由実、恋をリリース。ミヤコ蝶々の昭和な人生「鈴子の恋」

松任谷由実 - 恋をリリース(Short ver.)
http://youtu.be/t66RlwEwuc8



今年7月になんとデビュー40周年を迎えるという、
ユーミン。松任谷由実。

40周年とは驚きですね。

軽快なユーミンらしい曲ですが、
この曲は実は昼ドラのテーマソングです。


東海テレビと共同テレビの共同制作、
フジテレビ系列の昼の帯ドラマ「鈴子の恋」でした。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

伝統を守るだけでは進化も深化もしない─広島まほろばの会

以前このメルマガで、


ウォルト・ディズニー─伝統を守り、伝統を壊す─DIAMOND Harvard Business Review



という記事を書き、
ディズニー社のCEO、ロバート・アイガーが、
伝統をいかに守り、いかに壊したかをみなさんにお伝えしました。



この記事を読んでくださった方が、
ブログで紹介をしてくださいました。


続きを読む

どんな思い?“橋下塾”に集う人々 3月27日 18時25分 (NHK NEWS WEB)

どんな思い?“橋下塾”に集う人々(NHK NEWS WEB)
3月27日 18時25分



大阪市長の橋下徹氏が率いる大阪維新の会。
24日に開いた政治塾には、全国から2000人の受講者が集まりました。
維新政治塾に集う人たちに共通するのが、強い危機感が覆うこの日本で今の政治は決断ができずにいるという不満です。

全国から集まった約2000人
北は北海道から南は沖縄まで、開講式におよそ2000人が集まった「維新政治塾」。
大阪維新の会の代表、そして維新政治塾の塾長を務める橋下氏は、受講生を前にこう呼びかけました。


受講生は年齢も職業も実にさまざま。
衆議院選挙を目指す人に加え、政治家を志望していなくても大阪維新の会の政策を学びたいと参加した人もいます。
受講料は年間12万円。
月2回のペースで講義を行い、衆議院選挙に向けた政権公約となる「維新八策」を巡って議論を交わすほか、街頭演説の実習なども織り込み、候補者の養成に取り組む方針です。
受講生の中には「今の日本の状況に危機感を持って何かできることがあればいいなと思った」という大阪の弁護士の男性や「変わる現場の当事者になりたい思い」という東京の会社員の女性、さらに「血沸き、肉躍るという感じがしたので、今一度青春を迎えたい」という神戸市の70歳代の男性もいました。



既成政党の視線さまざま
国政進出に向け、本格始動した政治塾。
「永田町や霞が関だけで日本一国を動かすのは無理」と従来の枠組みへの挑戦状を突きつけられた形の既成政党は複雑な視線を送っています。

▽民主党 前原政調会長
「考え方を同じくするものについては協力をし、違うものについてはしっかりと考え方を戦わせるということが民主党としての基本スタンスでございます」。

▽国民新党 亀井政調会長
「橋下市長、有名な人ですけれども。ちょっと騒ぎすぎじゃないかなと」。

▽自民党 谷垣総裁
「橋下さんの問題提起の中にも耳を傾けるべきものはあるんですね。なかなか、ちょっとどうかなと思うのもたくさんあります。物事が決まって進んでいくようにすれば何も恐れることは私はないんだと思います」。

▽公明党 山口代表
「こうした現象に寄せられている民意というものも、われわれは謙虚に受けとめていかなければならないと。協調すべきは協調し、そしてまた言うべきことは言うと」。

▽みんなの党 渡辺代表
「地域主権を掲げる勢力が第一極を狙う。考え方は完ぺきに一致を致しております」。

▽共産党 市田書記局長
「国民の閉塞(へいそく)状況につけこんで、新しい装いを凝らして、ファッショ的・独裁的な政治をやろうとしているのが本質」。

▽社民党 福島党首
「思想・良心の自由を踏みにじるアンケート調査をするような橋下さんのところに人々が殺到することは政治の大きな危機だと思います」。

▽たちあがれ日本 園田幹事長
「既成政党のわれわれは、大いに刺激を受けて考えなきゃいけない」。

維新政治塾に集う人たちは
東日本大震災からの復興を前に進めたいという思いで維新政治塾に参加した人がいます。
仙台市の渡辺勝幸さんです。
渡辺さんは、今の政治の在り方が復興の遅れをもたらしていると考えています。



地元で毎朝、街頭演説に立つ渡辺さん。
去年11月、宮城県議会議員選挙に無所属で立候補して落選。
復興が思うように進まない現状を政治家となって動かしたいと今も考えています。
渡辺さんの地元、仙台市若林区は津波で大きな被害を受け、300人以上が亡くなりました。
本格的な復興を目指す第3次補正予算が成立したのは震災から8か月後。
被災した支持者たちは、復興に向けた政治決定が遅いと口々に訴えます。



この日渡辺さんが訪ねたのは、地元で20年以上にわたり建設会社を営んできた女性です。
津波で自宅と社屋を流され、再建の見通しが全く立たないといいます。
政治の現状に不満を募らせる渡辺さん。
仙台から遠く離れた大阪維新の会に注目しました。
渡辺さんは橋下氏が既成政党にはできない変化をもたらすのではないかと期待しています。



渡辺勝幸さん:「橋下さんの危うさとかそういったご批判はあるかもしれませんが、決断することが政治に今いちばん求められているのではないかというように感じています。復興の面に関して言えば、被災地の視点で復興を作り上げていかなくてはいけない。その点に関して非常に共感を持ちました」。


みずからの経験や専門知識を政治に生かしたいと維新政治塾に参加した人もいます。
大学講師として国際政治を教える恵木徹待さんです。
国連機関や海外にある日本大使館で働いた経験がある恵木さんは、交渉の現場で日本の外交が強い姿勢を取らないことに危機感を抱いたこともありました。
恵木さんが注目するのは橋下氏が「国がもっと外交に力を注ぐべき」だと主張している点です。



恵木徹待さん:「橋下さんが、首相は年の半分以上は海外に行けという提案がありました。180日分は外交防衛のことをちゃんと考えて、首相が海外に目を向けなさいと言う維新の考えはそのとおりだと思っています」。
恵木さんは、橋下氏を見て、政治家に興味を持つようになりました。
この国をどう変えていくべきか、友人たちと語るようになっています。



これまで政治に足がかりはなかった恵木さん。
政治塾での選抜に残っていけば、将来的に政治家として活躍したいと考えています。
恵木徹待さん:「選んでいただいたり評価していただくのは自分以外の人間ですから、まずは真剣に真面目にやるということしかないと思っています。万が一、チャンスを与えていただけるのであれば外務大臣になりたいです」。

6月めどに1000人程度選抜へ
もたれ合いではない、自立した個人、地域、そして国家であることを理念とし一糸乱れぬ政治集団を作りあげたいと橋下氏は強調しています。



「維新政治塾」に集まった2000人余りのうち、正式な塾生として選ばれるのは半数の1000人程度。
受講生たちは6月をめどに行われる選抜に向けて論文やディベートなどに取り組みます。

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
370位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
51位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!