fc2ブログ

就活キュッカを再開しました。

今日第一回の就活キュッカ2011を開催しました。大学生は3人、社会人は4人、中二階が1人の参加でした。ちょうどいい具合の人数だったのではないでしょうか。

ひととおり、第一印象やら何やらの議論をしていただいたころに遅れて参加しましたが、今年のメンバーもアツイ人たちが多いようで楽しみですね。

基本的な話をした後に、社会人の人たちのお仕事についてお話しいただき、こちらも勉強になりました。

そして15分の模擬面接とフィードバック。なかなかいいやり取りができたと思います。厳しいご意見もありましたが、肥やしになる意見が多かったことでしょう。


働く仕事を決めるということは、恋愛に似ているところがあります。想い、努力して実らせることができたとしても、しあわせとは限らなかったり、受け身でまあいいかと選んだからといって失敗ではなかったり。相対的なものなのかもしれません。

けれども、せっかく働くのであれば、たった数ヶ月間であっても自分が本当にヤリタイことは何か、真剣に悩んで悩みぬいて、自分に合ったお仕事を選んでほしい、そのために、自分の時間をちょっと割いてでも、一緒に悩み一緒に考えていきたいと思います。

今日も、私自身いい勉強になりました。きびしさのなかのやさしさをもちながら、応援したいと思います。


終了後、某氏と二人でキュッカ。同年代の様々な悩みというものもまた、発想としては就活と同じような部分はあります。つらいなあと感じるときというのは実は貴重な体験をしているときであり、成長している時でもあります。

2011年度入社をめざす就職活動をはじめるにあたり(基本方針2011)

2011年度入社をめざす就職活動をはじめるにあたり(基本方針2011)
09/9/19


1、現在の自分を把握する【現状把握】

  自分の過去(オレ線グラフ)
  自分の過去に対する自分・他者からの評価
  就活仲間から見た自分の評価
  社会人から見た自分の評価


2、幽体離脱して自分を見つめる【客観視】

  自分から見た自分の魅力
  友人・家族から見た自分の魅力
  いまの時代はどんな時代で、自分はどんな能力があるか
  自分を全く知らない人は自分をどう見ているか


3、志望会社の社員になったつもりになる【業界研究】

  志望業界の先輩に話を聞く
  業界紙・ビジネス誌・専門誌を読んでみる
  どんな人が内定しているか考える


4、就活を就活で終わらせないために【しあわせ論】
 
  自分の人生のしあわせとは何か(会社との整合性)
  自分は何を人生にのぞむか(ライフスタイル)
  決断とあきらめ


→自分の現状を把握し、情勢を客観的に分析する。
 会社の側の立場を理解した上で、自分の求める生き方とマッチングするかどうかを考える。



就活キュッカ 月1回
プチ就活キュッカ 月1~2回

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
329位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
46位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!