fc2ブログ

【ご報告】渡辺勝幸、宮城県議会議員選挙に三期目の当選を果たしました!

356344617_7205540952806402_655624719963160662_n.jpg


令和5年10月22日、
宮城県議選の投開票が行われ、

若林選挙区において、
私、渡辺勝幸の当選が決まりましたので皆様にご報告申し上げます


8,999票で三回連続のトップ当選となり、

多くの方にお支えいただいたことを心から感謝申し上げ、
また身の引き締まる想いでいるところです。


若林区の投票率は28.89%で、
投票結果は以下の通りです。


【宮城県議会議員選挙(若林選挙区)令和5年10月22日施行】

当選 渡辺 勝幸  48歳 自民現:当選3回目 8,999
当選 三浦 奈名美 58歳 立民現:当選2回目 8,945
当選 高橋 克也  38歳 自民新:当選1回目 7,522
次点 福島 一恵  62歳 共産現:当選2回  7,207



今回3回目のトップ当選を果たしたとはいえ、
二位の三浦候補とは54票差、

そして私自身の票としては、
前回四年前の選挙から、1,274票を減らしました。

今回は四年前と同じ顔ぶれの戦いであり、
三浦候補は、1,311票増加、
高橋候補は、1,036票増加、
落選した福島候補も、160票増加しており、

私だけ大幅に票を減らした形となりました。


毎回、私は選挙の結果は、
四年間の県議会議員としての活動の評価であると考え、
そのために、毎回、四年間、
力の限り精一杯活動をしてきました。

この結果は、有権者の皆様から、
四年間の活動を反省しろとの評価であると言わざるを得ませんし、
私自身、政治家として感じていた手応えと異なる数字でしたので、

理由はどうあれ、率直に、真摯に、
反省すべき結果であると感じております。

四年間の活動でまちがっていたところがどこなのか、
足りなかった点はどこなのか、
しっかりと反省をして、次の四年間を迎えたいと思います。


とはいえ、さらに四年間働くよう頑張れとの票でもあり、
私の至らない点を補う形で、
熱烈に応援していただいた皆様のおかげでトップ当選を果たすことができたわけで、

後援会のみなさまをはじめ、
今回も手弁当で力の限り、熱心に私を応援していただいたみなさま
そして新たに応援をしてくださった若い皆様とともに、
引き続きよりよい県政のために尽力をしてまいりたいと思っております。


次の四年間、今後とも何とぞよろしくお願いいたします。


令和5年10月23日
渡辺勝幸



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【宮城県議会議員選挙(若林選挙区)令和5年10月22日施行】

当選 渡辺 勝幸  48歳 自民現:当選3回目 8,999
当選 三浦 奈名美 58歳 立民現:当選2回目 8,945
当選 高橋 克也  38歳 自民新:当選1回目 7,522
次点 福島 一恵  62歳 共産現:当選2回  7,207

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


本日令和5年宮城県議選最終日です―投票に行こう!




本日10月21日、

ついに宮城県議選最終日となりました。



9日間の選挙戦も無事終えることができ、
ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
 

後援会の皆様、地域の皆様、
同級生はじめ多くの方々に、


連日連夜、
本氣の応援をいただきました。


多くの方にお支えいただき、
選挙は一人ではできない、 
たくさんの方のボランティアで成り立つものだということを、
あらためて感じました。


ありがとうございました。
 

今日の最終最後の沖野での街頭演説会、
セブンイレブン沖野小学校前店の周辺にはたくさんの皆様が集まってくださり、


さらには令和生まれ、平成生まれのみなさんもいらっしゃり、
多世代で今回は選挙ができたことをうれしく思いました。
 

明日が投票日です。



宮城県にお住まいの方はどうかどうか、
県議選への投票へ足をお運びください。
 

そしてぜひお知り合いの方に投票所へ足をお運びいただくよう、
呼びかけてください。
 

マスコミの情報によれば、
史上最低の投票率を更新する可能性もあるとのことで、
なんとしてでも、
投票率を向上させるようお声がけいただければと思います。

そして、明日、
四年間の県議会議員としての活動を評価いただく結果が出ます。
 

どんな結果であれ、
この四年間、そして九日間の選挙戦、
精一杯やりきりました。


やれるだけのことはやりました。
 

万が一という結果が出ても、
悔いなく人生を終えることができます。
 

必ず結果が出ると有権者の皆様の投票行動を信じているところです。
 

ぜひみなさまには明日夜、
上飯田の選挙事務所へお越しいただきたく、
お願いを申し上げます。


ありがとうございました!

 

【渡辺勝幸選挙事務所】 
〒984-0838 仙台市若林区上飯田1丁目16-41 
TEL 022-794-9098(代表)
FAX 022-794-9093



渡辺勝幸、明日出陣します!─令和5年宮城県議選投票日は10月22日(日)

R51012 つくるを持つ渡辺勝幸 IKUE4750


あっという間でしたが、
宮城県議選に初当選してから二期八年が経過しました。

今任期の四年間をまもなく終えようとしており、
ついに明日から宮城県議選がはじまります。

震災の年に落選した翌日から始めた街頭活動も、
現時点で【1,000回】となり、
この12年間、若林区内で様々な活動をしてまいりました。


これまでの期間、
お支えいただいた後援会の皆様に
あらためて感謝申し上げるとともに、

宮城県議会議員としての活動を
しっかりとやり遂げることができたのも、
いろいろな方が助けて下さったおかげだなあと
あらためてありがたく思います。


震災の年の落選から四年間、
厳しい時に私を熱心にお支えいただいたにもかかわらず、
残念なことにお亡くなりになってしまった方も何人もいらっしゃいました。

お一人お一人の顔を思い出しながら、
この戦いで必ず結果を出して、
これからの宮城県への思いをさらに
ご報告申し上げたいと強く思っているところです。


この12年間の政治活動についてはほぼすべて、
このメルマガやSNS等で書いてきました。

いろいろなことがあったなあということは
メルマガ読者の皆様にもご理解いただけるかなとも思います。


毎年の政治活動については、
年間活動報告の冊子に毎年、
同級生の佐藤君に書いていただいていますが、

時折自分自身の今後の方向性と来し方を
確認するために読み返しています。

ぜひみなさまにもご覧いただければと思います。



「渡辺勝幸応援団から、令和4年政治活動についての講評」(R5.5.8)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-3056.html

「渡辺勝幸応援団から、令和3年政治活動についての講評/石川光次郎第44代宮城県議会議長より」(R4.4.1)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2961.html

「渡辺勝幸応援団から、令和2年政治活動についての講評」(R3.7.9)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2864.html

「渡辺勝幸応援団から、
平成31年・令和元年政治活動についての講評/選挙戦を振り返って」(R2.6.17)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2762.html

「渡辺勝幸応援団から、平成30年政治活動についての講評」(H31.4.28)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2621.html

「渡辺勝幸応援団から、平成29年政治活動についての講評」(H30.2.21)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2450.html

「渡辺勝幸応援団から、平成28年政治活動についての講評」(H29.2.27)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2291.html

「渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評」(H28.3.6)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2116.html

「渡辺勝幸応援団から、平成26年政治活動についての講評」(H27.7.1)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-1841.html

「渡辺勝幸応援団から、平成25年政治活動についての講評」(H27.7.1)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-1842.html



またこの間に私、渡辺勝幸が
メディアで取り上げられた記事はこちらにまとめてあります。


渡辺勝幸公式ウェブサイト「メディア紹介履歴」
⇒ https://katsuyuki.jp/category/report/media/

渡辺勝幸ブログ「メディア紹介履歴」
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-category-31.html



この数か月間、
後援会の方々をはじめ地域の方々を中心に、
手弁当で様々な活動をしてくださいました。

なかなか貧乏事務所なので人手が足らず、
こうしたボランティアの方々のおかげでなんとかここまで来ることができました。

ありがとうございました。


特にこの最終盤一、二週間は、
朝から晩まで毎日のように来て下さった方が何人もいて、
本当にありがたい限りです。


選挙は立候補を決めるのは本人ただ一人ですが、
戦いはたくさんの人のおかげで成り立ちます。

事務所以外でも多くの方に、
街角で、道端で、
渡辺勝幸への支持を呼びかけていただいています。


そしてこの戦いからは、私の娘も成人し、
娘の同級生はじめ若い「21世紀生まれ世代」の皆さんにもお手伝いいただいています。

選挙には出なくてもよいので、
若い世代の皆さんにもぜひ、選挙や政治に強い関心を持ってほしいと思います。


本当にみなさま、ありがとうございます。


明日から9日間の選挙戦で戦い抜き、
10月22日、なんとしても万歳をしたいと思います。

この9日間にすべてをぶつけます。


どうか最後の最後まで、
渡辺勝幸へのご支援をよろしくお願いいたします。




最後に私が今回の戦いにあたって、
訴えている政策等はこちらです。
ぜひごらんください。


⇒ https://katsuyuki.jp/pledge/


イメージだけで選ぶのではなく、
感情だけで決めるのでもなく、

県内全域、各候補者のこれまでの活動と
今後の宮城をつくるための政策を見ていただき、
ぜひとも投票所へ足を運んでいただければと思います。


明日からの戦いではお騒がせをいたしますが、
ぜひ政策の訴えに耳を傾けていただきたくお願い申し上げます。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】

【X/Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanabe
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/watanabekatsuyuki1975/
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
 ⇒ http://www.mag2.com/m/0001672704.html
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
 ⇒ https://www.mag2.com/m/0001028802.html
【公式ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【Blog】⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channel/UCYl3cvL485T9rp6Bn-Y7fxA

友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【渡辺勝幸今後の予定】

10月13日(金)午前9時30分 宮城県議選告示日、第一声(渡辺勝幸上飯田事務所)
10月22日(日)宮城県議選投票日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


選挙は厳しく難しいが徹底的にやります!

356344617_7205540952806402_655624719963160662_n.jpg

県議選まであとわずかとなりました。
最終盤ということで、
あさって10月13日が告示日で10月22日が投票日となります


けっこう多くの皆さんは、
選挙戦期間中が本番であると思っている方がいらっしゃると思うのですが、
告示までの一カ月程度が本当に大変な重要な厳しい戦いとなります


もちろん選挙期間中も重要なのですが、
ほとんどの場合、選挙期間に入ると勝敗が見えていたりすることがあります。

したがってこの一カ月間に多くの皆さんに
ご協力いただけたことは本当にありがたいことで、
後援会の皆さんはじめお手伝いをいただいている方がたくさんいて大変助かりました。

今日も朝から晩まで入れ代わり立ち代わりありがとうございました


いろいろな方がいろいろな形でご協力してくださり、
選挙は成立します。

出馬を決めるのは一人で、
当選するのも一人なのですが、

名前を書いてもらうためにはたくさんの人の力が必要で、
何回、回数を重ねても選挙というものはなかなか難しいものです。


渡辺勝幸に政治家として働いてもらいたいと、
本氣で応援してくださる方がたくさんいらっしゃるので、

私自身も生半可な活動をできるはずがありませんし、
最後まで徹底的に活動をする覚悟であり、
戦いですので敵味方は厳しく見るところです。

選挙はそれくらい厳しいものです。


そしてさらに言えば選挙に絶対はないので、
現職であり、たとえ12年間街頭に立ち続け、1,000回街頭活動をやったとしても、
万が一ということがあり得るのがこの世界です。

むしろ現職候補は当選間違いないといわれがちで、
私も会う人会う人に「それだけ活動してたら大丈夫でしょう」と言われます。

しかしその結果として陣営には余裕ができ、
最後は落選という例は過去にたくさんあるのが不思議な選挙の世界というものです。


今回の若林選挙区は定数3に4人の立候補と少数激戦であり、
もしここで万が一ということがあれば、
私の政治生命は終了となってしまいますので、

どんな結果になろうとやはり悔いのないよう、
9日間、徹底的に戦いたいと思うところです。


多くの皆さんにいま加速度的にご支援をいただいていますが、

2期8年間の活動を報告しながら、
引き続き街頭で政策を訴えていきたいと思っています。


どうぞよろしくお願いいたします。


渡辺勝幸の政策や実績も見てください!

356344617_7205540952806402_655624719963160662_n.jpg

県議選まで、今日で残り16日となりました。
残り三週間を切り、各陣営、各政党ともに動き始めています。

私の後援会でも土日なくフル回転していただき、
休日にもかかわらずいろいろな方にボランティアで活動していただいており、
本当にありがたい限りです。

どんな形にせよ行動で応援してくださる方は、
なかなかいないのですが、
こういう皆さんのご努力の積み重ねの結果が、
当選につながるものと肌で感じています。

私一人の努力だけでは、
なかなか当選ラインに届くものではありません。
本当にありがとうございます。


とはいえ、新聞紙上などで、
県議選の分析記事などが出るような時期にもなり、
渡辺勝幸も以下のように書かれています。


「<2023年宮城県議選 疾走>仙台・青葉、若林、太白の構図と情勢(『河北新報』令和5年9月13日朝刊)」
⇒ https://katsuyuki.jp/2023/09/13/




─────────────────────
【引用ここから】

■若林

自民の渡辺勝幸、立民の三浦奈名美、共産の福島一恵の3現職に、前回落選の新人高橋克也が自民の公認を得て挑む。3議席を巡り、前回と同じ構図で与野党が激しく争う。

 前回トップ当選の渡辺は3選に向け、地元沖野地区の地盤固めに余念がない。

 三浦は党国会議員の支援を受け、有権者との対話を重視し地域を回る。

 福島は支持拡大へ、街頭活動や交流サイト(SNS)での発信に力を入れる。

 高橋は地元の荒町地区を中心に、党の仙台市議らと連携して党勢拡大を狙う。

【引用ここまで】
─────────────────────



取材の結果の分析であると思いますが、
4候補の中で抜け出している候補がまだいないという書き方でもあります。


国会議員の応援を受ける現職候補、
長い実績のある現職候補、
元国会議員の親族である新人候補など、

強敵と戦うわけであり、
厳しさも増してきているところです。


しかしいつも思うのですが、
こうした選挙情勢分析は見ていてなるほどなとも思いながら、

各候補がどのような政策を訴えて、
現職ならばこの四年間どんな活動をし、
新人ならば今までどのような人生を送ってきたのか、
そんなことを有権者の多くの方は知りたいのではないのかなとも思うわけです。

現職政治家にとって
「選挙は四年間の通信簿である」
そのように私は感じています。

四年前の選挙で何を訴え、
四年間どんな活動をしてきたのか、
それに対する評価であろうと思うわけです。


ですから、今回の選挙で私の票が大きく減れば、
四年間の活動が足りないぞというお叱りであり、
落選すれば四年間の活動は不合格ですということになると思います

名前を書いていただくということはそういうことであると思います


ということで、今回の選挙に当って、私が何を訴え、
四年前の選挙で訴えたことと四年間の活動も含めて、

以下のサイトでまとめてありますので、
参考までにご覧いただきたいと思います。


これをご覧いただき、各候補と比べたうえで、
渡辺勝幸ではだめだなとか、渡辺勝幸しかいないなとか、
ご判断していただく。

これが政策選挙なのではないかと思うところです。


ぜひ以下のサイトをご覧いただき、
ご賛同いただける方にはシェアなどしていただければうれしく思います。


公約・政策【渡辺勝幸公式ウェブサイト】
⇒ https://katsuyuki.jp/pledge/







■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】

【X/Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanabe
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/watanabekatsuyuki1975/
【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
 ⇒ http://www.mag2.com/m/0001672704.html
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
 ⇒ https://www.mag2.com/m/0001028802.html
【公式ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【Blog】⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channel/UCYl3cvL485T9rp6Bn-Y7fxA

友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【渡辺勝幸今後の予定】

9月30日(土)午後6時 第25回渡辺勝幸県政報告会【六郷地区後援会】 六郷市民センター
10月3日(火)午後7時 第26回渡辺勝幸県政報告会【南小泉地区】 南小泉町内会館
10月6日(金)午後7時 第27回渡辺勝幸県政報告会【南材地区後援会】 南材コミュニティセンター
10月8日(日)午後3時 第28回渡辺勝幸県政報告会【連坊地区後援会】 松音寺
10月9日(月・祝)午後3時 渡辺勝幸街頭活動1,000回 ヨークベニマル遠見塚店(あさかぜ号)
10月9日(月・祝)午後7時 渡辺勝幸県政報告会・総決起大会 沖野市民センター
10月13日(金)午前9時30分 宮城県議選告示日、第一声
10月22日(日)宮城県議選投票


ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!