fc2ブログ

【投票用紙に「渡辺勝幸の必勝を祈る」と書いたら無効です

R011027 当選確実NHK 74341180_3047570941936778_2620570949874876416_n

今回の県議選において、
開票を見守った方々はたくさんいらっしゃったわけですが、
若林区開票所で見られた投票用紙に、

「渡辺勝幸の必勝を祈る」

と書いてあった票があったそうで、
大変ありがたく心強い応援をいただいたわけですが、

この票は「他事記載」ということで「無効」になったそうです。


他にも「渡辺勝幸」を丸で囲んだ票もいくつかあり、
これもまた無効になったそうです。


これは「他事記載」といって、
名前以外の印など他事を記載したら
無効というルールがあるわけです。

その昔、選挙に買収が盛んであった時代に、
投票した証拠に名前に〇など
印を付けていたということがあったことから、
「他事記載」は無効になっているのだとか。


思いが強い方ほど「必勝を祈る」と書いて下さったのだと、
ありがたいなと思う反面、

こうした票が無効になってしまうということを
お知らせすることも大事かなと感じました。


選挙事務所で勝利の万歳をしたりする、
盛り上がる花の場面の同時刻には、

開票所でこうした微妙な票との格闘が
たくさん行われているというのもまた、
選挙ならではの裏話でもあります。

大学院時代に私は選挙過程史を研究していたので、
昔から選挙の裏話には、枚挙にいとまがないのですが、

「渡辺勝幸の必勝を祈る」

と書いて下さった方には、
無効になってしまいましたが、
心より感謝したいと思います。


当選証書授与式に出席しました

R011025 県議選街頭演説蒲町 74664677_3043146069045932_8878271032369086464_n


令和元年10月29日、本日、
宮城県議会議員選挙、当選証書授与式に出席しました。
会場は宮城県仙台合同庁舎。

当選証書、当選告知書等を宮城県選挙管理委員会よりいただきました。


当選後、朝の街頭などで多くの方から、

「当選、おめでとう」

と声をかけていただきました。

また多くの方から「トップ当選すると思っていたよ」と言われましたが、
今回の選挙戦、実状は大変厳しいものでした。

各候補ともに大変強い候補で、
それぞれ強い組織や後援会を持ち、

私を支えてくださる方々ももちろん強いのですが、
投票率が低くなったら厳しいことになるだろうと覚悟をしていました。


それに加えて、台風19号による被災で、
直接被害を受けた後援会の方々もおり、

特に六郷地域では、
予定していた県政報告会が台風の影響で二ヵ所中止になり、

また避難所開設も相次いだため、
私を応援してくださる方も災害対応で精一杯ということに。


この流れもあって選挙戦の序盤は、
私にとって大変厳しく、また選挙としても特に盛り上がらず、
まったく反応がない状況で、精神的にも厳しいものがありました。

加えて、選挙態勢を担う人がいなくなってしまったために、
支援の流れがストップしてしまい、
候補や選車の動きもミスが続きました。

また、三人の相手候補は人を集め、
盛り上がっているらしいとの情報も乱れ飛び、

このままいくと、万が一の結果になってもおかしくはない、
というところまできていました。


しかしたとえ少数でも、
選対の皆さんは踏ん張ってくださいました。

後半の巻き返しは本当に後援会、地域の皆さんの手作り、
手弁当での応援によるものでした。


そして、期間中の個人演説会は二ヵ所しか設定していませんでしたので、
私自身、街頭において、
政策を何度も何度も訴えました。

そして自転車に乗って六郷地区を駆け巡り、
地域の方々と話し、御意見をうかがい、
一日に四時間連続で自転車隊と地域をめぐったこともありました。


終盤の大雨、土砂降りの中では、
はじめて、息ができないくらいのなかで街頭演説をし、
これも体力的にも大変苦しかったです。

後半スパートをかけて、
街頭演説を何度も行いましたが、
今回の選挙期間中の街頭演説の回数は、
77回でした。

9日間で77回。

街頭演説を重ねていくうちに、
遠くで耳を傾けてくれる方がいたり、
知らない方にあたたかい声をかけていただいたりして
大変うれしく思いました。


日に日に、選挙カーへの反応もよくなってきて、
最終最後の訴えは、セブンイレブン沖野小学校前店にて開催。

ここにはたいへん多くの方にお越しいただき、
最終演説を聞いていただきました。

会場に向かうとき、
選車から多くの人が集まっているのが見え、

「この雰囲気なら行ける」

そう確信した瞬間でした。


結果としては、トップ当選であり、
みなさんが「大丈夫」と思っていたような数字でしたが、

内実はこのように大変厳しいものでした。

決して、渡辺勝幸が最初から最後まで、
強い候補者であったわけではなく、

私を応援してくださる方々の、
終盤の盛り上がりが勝因であったと感じています。


政治家は結果がすべてでありますが、
期間中に「渡辺、厳しい」と思った方が、
後半どれくらい動いてくださったか。

本当にありがたいことでした。

今回の厳しい戦いを振り返り、
こうした結果の数字だけではない思いにも
感謝申し上げたいと思っています。


誠にありがとうございました!


【ご報告】渡辺勝幸、宮城県議会議員選挙に二期目の当選を果たしました!

R011028 当選直後

令和元年10月27日、
宮城県議選の投開票が行われ、

若林選挙区において、
私渡辺勝幸の当選が決まりましたので皆様にご報告申し上げます。


10,273票でトップ当選となり、

多くの方にお支えいただいたことを心から感謝申し上げ、
また身の引き締まる想いでいるところです。


若林区の投票率は28.18%で、
投票結果は以下の通りです。


【宮城県議会議員選挙(若林選挙区)令和元年10月27日施行】

当選 渡辺 勝幸  44 自民現 10,273
当選 三浦 奈名美 54 立民新  7,634
当選 福島 一恵  58 共産現  7,047
次点 高橋 克也  34 自民新  6,486



四年間の活動をお認めいただき、
さらに四年間働くよう頑張れとの票であると受け止め、

多くの皆様のご支援を励みに、
引き続き県政に携わってまいりたいと思っております。


今後とも何とぞよろしくお願いいたします。


令和元年10月27日
渡辺勝幸



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【宮城県議会議員選挙(若林選挙区)令和元年10月27日施行】

当選 渡辺 勝幸  44 自民現 10,273
当選 三浦 奈名美 54 立民新  7,634
当選 福島 一恵  58 共産現  7,047
次点 高橋 克也  34 自民新  6,486

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


本日県議選最終日です─宮城県議選投票に行こう!

R011019 渡辺勝幸街頭演説(R1)



本日10月26日、
ついに宮城県議選最終日となりました。

9日間の選挙戦も無事終えることができ、
ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。


後援会の皆様、地域の皆様、
同級生はじめ多くの方々に、

連日連夜、
本氣の応援をいただきました。


今回の選挙は台風19号の影響もあり厳しく、
また若林区は宮城県議選有数の激戦区ということで、
各陣営が強敵ばかりで大変厳しい選挙でした。

しかし多くの方にお支えいただき、
選挙は一人ではできない、
たくさんの方のボランティアで成り立つものだということを、
あらためて感じました。

今日の最終最後の沖野での街頭演説会、
多くの皆様が集まってくださり、
ドラマの最終回のようで感慨無量でした。



明日が投票日です。

宮城県にお住まいの方はどうかどうか、
県議選への投票へ足をお運びください。

そしてぜひお知り合いの方に投票所へ足をお運びいただくよう、
呼びかけてください。


マスコミの情報によれば、
史上最低の投票率を更新する可能性もあるとのことで、

20%台の投票率になる選挙区もあるのではないかとの声も聞こえてきています。



なんとしてでも、
投票率を向上させるようお声がけいただければと思います。


そして、明日、
四年間の県議会議員としての活動を評価いただく結果が出ます。

どんな結果であれ、
この四年間、そして九日間の選挙戦、
精一杯やりきりました。

やれるだけのことはやりました。


万が一という結果が出ても、
悔いなく人生を終えることができます。


必ず結果が出ると有権者の皆様の投票行動を信じているところです


ぜひみなさまには明日夜、
上飯田の選挙事務所へお越しいただきたく、
お願いを申し上げます。


ありがとうございました!




【渡辺勝幸選挙事務所】
住所:仙台市若林区上飯田1丁目7-40(旧出雲鮮魚店)
電話:022-398-6266




───────────────────────
【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】

【Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanabe
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/watanabekatsuyuki1975/

【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
 ⇒ http://www.mag2.com/m/0001672704.html
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
 ⇒ https://www.mag2.com/m/0001028802.html

【ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channel/UCYl3cvL485T9rp6Bn-Y7fxA


友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!


渡辺勝幸、明日出陣します!─令和元年宮城県議選投票日は10月27日(日)

R011017 渡辺勝幸県議選選挙ポスター(令和元年10月)トンボなし_page-0001


あっという間の四年間でしたが、
宮城県議選に初当選してから四年。

任期の四年間を終えようとしており、
ついに明日から宮城県議選がはじまります。

震災の年に落選した翌日から始めた街頭活動も、
現時点で【828回】となり、

この八年間、若林区内で様々な活動をしてまいりました。


これまでの期間、
お支えいただいた後援会の皆様に
あらためて感謝申し上げるとともに、

宮城県議会議員としての活動を
しっかりとやり遂げることができたのも、
いろいろな方が助けて下さったおかげだなあと
あらためてありがたく思います。


震災の年の落選からの間、
私を熱心にお支えいただいたにもかかわらず、
残念なことにお亡くなりになってしまった方も
何人もいらっしゃいました。

お一人お一人の顔を思い出しながら、
この戦いで必ず結果を出して、
これからの宮城県への思いをさらに
ご報告申し上げたいと強く思っているところです。


この間の活動についてはほぼすべて、
このメルマガで書いてきました。

いろいろなことがあったなあということは
メルマガ読者の皆様にもご理解いただけるかなとも思います。


毎年の政治活動については、
年間活動報告の冊子に毎年、
同級生の佐藤君に書いていただいていますが、

時折自分自身の今後の方向性と来し方を
確認するために読み返しています。

ぜひみなさまにもご覧いただければと思います。



「渡辺勝幸応援団から、平成30年政治活動についての講評」(H31.4.28)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2621.html

「渡辺勝幸応援団から、平成29年政治活動についての講評」(H30.2.21)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2450.html

「渡辺勝幸応援団から、平成28年政治活動についての講評」(H29.2.27)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2291.html

「渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評」(H28.3.6)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2116.html

「渡辺勝幸応援団から、平成26年政治活動についての講評」(H27.7.1)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-1841.html

「渡辺勝幸応援団から、平成25年政治活動についての講評」(H27.7.1)
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-1842.html



またこの間に私、渡辺勝幸が
メディアで取り上げられた記事はこちらにまとめてあります。

⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-category-31.html



この数か月間、
後援会の方々をはじめ地域の方々を中心に、
手弁当で様々な活動をしてくださいました。

なかなか貧乏事務所なので人手が足らず、
こうしたボランティアの方々のおかげでなんとかここまで来ることができました。

ありがとうございました。


特にこの最終盤一、二週間は、
朝から晩まで毎日のように来て下さった方が何人もいて、
本当にありがたい限りです。


選挙は立候補を決めるのは本人ただ一人ですが、
戦いはたくさんの人のおかげで成り立ちます。

事務所以外でも多くの方に、
街角で、道端で、
渡辺勝幸への支持を呼びかけていただいています。


みなさま、ありがとうございます。


そして若林区内でも被災した方がたくさんいらっしゃいますが、
宮城県をはじめ全国で、
台風19号の被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げ、
宮城県内の一日も早い復旧・復興に全力を尽くしてまいります。


明日から9日間の選挙戦で戦い抜き、
10月27日、なんとしても万歳をしたいと思います。

この9日間にすべてをぶつけます。


どうか最後の最後まで、
渡辺勝幸へのご支援をよろしくお願いいたします。




最後に私が今回の戦いにあたって、
訴えている政策等はこちらです。
ぜひごらんください。

⇒ https://katsuyuki.jp/pledge/


イメージだけで選ぶのではなく、
感情だけで決めるのではなく、

県内全域、各候補者のこれまでの活動と
今後の宮城をつくるための政策を見ていただき、
ぜひとも投票所へ足を運んでいただければと思います。


明日からの戦いではお騒がせをいたしますが、
ぜひ政策の訴えに耳を傾けていただきたくお願い申し上げます。




───────────────────────
【渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い】

【Twitter】⇒ @katsuyuki510
【Facebook】⇒ facebook.com/katsuyuki.watanabe
【Instagram】⇒ https://www.instagram.com/watanabekatsuyuki1975/

【渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン】
 ⇒ http://www.mag2.com/m/0001672704.html
【渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン】
 ⇒ https://www.mag2.com/m/0001028802.html

【ウェブサイト】⇒ https://katsuyuki.jp/
【YouTubeチャンネル】⇒ https://www.youtube.com/channel/UCYl3cvL485T9rp6Bn-Y7fxA


友達申請やシェア、リツイート、登録など、
それぞれのSNSなどで応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!


ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!