fc2ブログ

赤城山行ってまいりました【エコキュッカ】

エコツーリズム100名山をめざしておりますが、今日は群馬県の赤城山に行ってまいりました。昨年榛名山に登りましたが、近くに湖があったりして、静かな湖畔の雰囲気は似ていましたね。



赤城山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

前橋市から見た赤城山 (1998年頃撮影)
地蔵岳から見た黒檜山 (2007年11月撮影)赤城山(あかぎやま)は、関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置し、太平洋プレート がオホーツクプレートに沈み込んでできた弧島型火山である。また、赤城山はカルデラ及びカルデラ湖を持つ関東地方で有数の複式火山である。榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つに数えられている。また、日本百名山、日本百景の一つにも選ばれている。「あかぎさん」と呼ばれることもある。中央のカルデラの周囲を、円頂をもつ1200-1800mの峰々が取り囲み、その外側、標高にして大体800m以下は広く緩やかな裾野の高原台地をなしている。カルデラ内の大沼の東岸、最高峰黒檜山の山麓にあたる場所に赤城神社があり、山麓各地に里宮があるほか、関東一円に末社が分布している。




ウィキペディアには、冬の赤城山の画像があり、なかなか趣深いです。


さて、関越道を経て、赤城山ビジターセンターに到着し、そこから駒ヶ岳登山口へ。見晴らしの良い尾根まではかなり急な坂を登りました。鉄階段はけっこうつらかったです。

尾根まで出ると幾分楽に。今日はかなり暑かったので、水分を大量に補給しながら進む。大タルミを経て、黒檜大神石碑を乗り越え、黒檜山山頂に到着。1828メートルの赤城山最高峰。ここから、「この先行きどまり」の看板方向へ進むと、見晴らしの良いビューポイント。大沼がきれいに見えました。

またきれいなヤマツツジも咲いていて、緑の中でこの色は映えましたなあ。



上っている時は下りになれば楽だろうと思っているわけですが、下りはやはり下りでそれなりにきつかった。楽な人生と思っていると、ときどき事件が起きるようなものです。頂上の直前はきつくてもうやめたくなるけれど、あるとき登り切ると爽快な達成感を味わえるのも人生と似ていますね。途中でやめるとだめなんですが。

無事下山した後は例によって温泉へ。赤城温泉郷へ車を走らせました。

赤城温泉御宿総本家
http://souhonke.info/

おやまー氏のチョイスでありましたが、さすがのチョイスでなかなかマニアックな温泉でした。源泉かけ流し、濁り具合が本格的です。温泉の岩場もリアル感漂う。なんかいろんな美術品が置いてあったり、写真が飾ってありましたが、森の研究の権威、宮脇昭先生がうつっていました。赤城山にも植林したのだろうか。

なんといっても宿の主人が個性的でかなり話し好き。ブログもやっているとのことであります。群馬は遠く運転も疲れましたが、森林を浴びるのはストレス解消によいです。汗をかき温泉に入るのもよいですな。

しばらく山に行くことはできなそうですが、また行きたいものであります。企画してくださったおやまーさんはじめ参加のみなさんごくろうさんでした。初心者の参加も歓迎ですので、みなさんぜひいっしょにやまのぼりしましょう。

ご支援御礼(令和元年10月)

渡辺勝幸は令和元年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,273票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に二回目の当選を果たしました。今後ともふるさと宮城の復興完遂のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(令和元年10月27日執行・投票率28.18%)
当 渡辺勝幸    自民現  10,273
当 三浦奈名美   立民新 7,634
当 福島一恵    共産現 7,047
次 高橋克也    自民新 6,486

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
183位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

メルマガを毎日書いています!

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
メルマガ購読・解除
 

ご支援御礼(平成27年10月)

渡辺勝幸は平成27年10月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、10,041票という貴重な票をいただき、宮城県議会議員に初当選しました。今後ともふるさと宮城に強い経済をつくるために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成27年10月25日執行・投票率31.28%)
当 渡辺勝幸    自民新  10,041
当 福島かずえ   共産新 9,433
当 細川雄一    自民現 7,490
次 千葉あさこ   民主新 5,849

渡辺勝幸後援会事務所

渡辺勝幸後援会事務所
984-0816 仙台市若林区河原町1-7-29-101
TEL 022-398-6266 FAX 022-398-6269

最近の講演報告・講演実績

検索フォーム

アクセスランキング

ご支援御礼

渡辺勝幸は平成23年11月に行われた宮城県議選に若林選挙区から立候補し、5,042票という貴重な票をいただきましたが、落選いたしました。残念な結果ではありましたが、今後ともふるさと宮城の復興のために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

宮城県議選若林選挙区(平成23年11月13日執行・投票率34.65%)
当 細川雄一    自民現 7,728
当 本多祐一朗   社民現 6,536
当 千葉達     自民現 6,031
  福島かずえ   共産新 6,000
  渡辺勝幸    無新  5,042
  菊地ゆきお   み新 2,903
  小野寺かずたか 無新 978


120216 gaitorokuchonomeAkXOfoVCMAAmJYo 早朝街頭を続けています。平成24年1月撮影。

渡辺勝幸の政治活動を応援していただける方は、まず無料の「渡辺勝幸後援会メールマガジン」にご登録ください!

【渡辺勝幸応援団よりのお願いです】
渡辺勝幸後援会に入る方法

このブログについてご説明

このブログは、渡辺勝幸が3,300日以上毎日書いているメルマガ「日本一元気になるビジネスマガジン」の過去記事を中心に構成しています。メルマガでは、ブログに書けない話なども書いていますので関心のある方はぜひどうぞ。メルマガ登録はこちらから。

メルマガを3,300日以上毎日書いています

【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。 9年以上、3,300日以上連続でメルマガを書いています。 政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、 意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。 1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。 失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。 著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。 起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード

Facebookページに「いいね!」

「いいね!」するだけで、つくる仙台の日々の更新情報が届きます。たまに「ここだけの情報」をお伝えします!