2022/12/29
令和4年メルマガイチ押しバックナンバー&ブログ記事ランキングベスト10について
12年以上、毎日メルマガを書いているのですが、
今日現在で、4489号になりました。
最初のころはほとんど私の友人しか読んでいなかったですし、
あまり反応もないときもあったりして、
継続するのも大変だなあというときもあったのですが、
いまでは日課のようになっているので、
特に大変ということもありません。
12年はあっという間でした。
最近は、人生の後半戦をどう生きるかということを考えています。
さて、年末になりましたので、毎年恒例ですが、
令和4年今年一年の人気記事&ブログ記事ランキングベスト10
を紹介したいと思います。
【令和4年メルマガ人気記事一覧】
令和4年1月17日(月)
【大努力】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年2月10日(木)
【羽生結弦は本当にすごい人だと今日あらためて感じた言葉】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年2月21日(月)
【ヘアドネーションをしました!】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年3月7日(月)
【8年務めたPTA会長を退任することになりました】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年3月11日(金)
【東日本大震災から11年ー伝え続けること】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年4月21日(木)
【アクアイグニス仙台が若林区藤塚に本日オープン!】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年5月9日(月)
【祝!900回】渡辺勝幸の街頭活動が900回となりました!
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年5月23日(月)
【こんなリーダーが必要だと思う】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年7月20日(水)
【若林区今泉地区で、小学生の通学路を安全にする話】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年11月3日(木)
【自由民主党・県民会議 政務調査会長を退任しました!】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年11月13日(日)
【落選から今日でちょうど11年!】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年11月23日(水・勤労感謝の日)
【私の伯父が亡くなりました】
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年12月5日(月)
【台湾で開催された「第4回アジア・トレイル・カンファレンス」
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
昨年以来今年も、
新型コロナウイルス感染症対策に翻弄され、
コロナ一色の一年でありました。
これらバックナンバーは以下のURLからご覧いただけます。
⇒ https://www.mag2.com/archives/
ぜひバックナンバーをご覧ください。
【読書シリーズ】
令和4年4月26日(火)
GWに読むオススメの本その1ー令和4年版
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年5月2日(月)
GWに読むオススメの本その2ー令和4年版
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
令和4年5月4日(水・みどりの日)
GWに読むオススメの本その3ー令和4年版
⇒ https://mypage.mag2.com/ui/vie
このメルマガでは、
様々な本も紹介しています。
今年も作家のみなさまから
たくさんの御著書を献本していただき、
誠にありがとうございます。
私も読書好きですので、
来年も様々な本をご紹介していきたいと思います。
これらバックナンバーは以下のURLからご覧いただけます。
⇒ https://www.mag2.com/archives/
【令和4年ブログ記事ランキングベスト10】
今年も色々なことがありました。
メルマガを毎日発行していきましたし、
このメルマガをたくさん読んでくださる方がいらっしゃったことは
このうえない喜びです。
このメルマガ記事の一部は、ブログにアップしています。
そこで、毎年恒例のことですが今年、
令和元年のブログ記事ベスト10を
みなさんにご紹介したいと思います。
2021年12月25日から2022年12月24日で
計算をしてみました。
第10位(新)
「代ゼミに通っていた自分の19歳を思い出す─英語富田、数学荻
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第9位(令和3年第8位、令和2年・令和元年圏外)
「できそこないの梁瀬と創業者の父─梁瀬次郎(ヤナセ社長)その
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第8位(令和3年第7位、令和2年第7位、令和元年第8位)
「江戸英雄(三井不動産会長)─昭和時代の私の履歴書」(H23
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第7位(令和3年第6位、令和2年第2位、令和元年第6位)
「TM NETWORKの歴代シングル売上ランキングBEST24」(H
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第6位(新)
「中学校PTA会長の卒業式祝辞-令和2年度仙台市立沖野中学校
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第5位(令和3年第4位、令和2年第4位、令和元年第5位)
「ブリヂストン誕生、そして石橋家と鳩山家
─石橋正二郎(ブリヂストンタイヤ社長)その3─昭和時代の私の
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第4位(令和3年第5位、令和2年第5位、令和元年第2位)
「大屋晋三、未亡人と関係を持ち、責任をとる─帝人社長(昭和時
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第3位(新)
「渡辺勝幸応援団から、令和3年政治活動についての講評/石川光
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第2位(令和3年第2位)
「渡辺勝幸応援団から、令和2年政治活動についての講評」(R3
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
第1位(令和3年第1位、令和2年第1位、令和元年圏外)
「秋篠宮殿下を池に放り込む─今日は天皇誕生日です」(H24/
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com
今年も第1位は、
「秋篠宮殿下を池に放り込む─今日は天皇誕生日です」。
でしたが、今後とも国民をあげて、
しっかりとお支えしていかなければならないですね。
また、「渡辺勝幸応援団からの講評」のページがここ数年、
非常にアクセス数が伸びています。
今年のランキングで意外だったのは、
「代ゼミに通っていた自分の19歳を思い出す」
でありまして、私の浪人生時代のお話です。
その後の人生で、癖になったかのように様々な「浪人」を繰り返す
最初の浪人時代ということで、あれから30年近く。
なつかしくもあり、最近のことのようでもあり。。。
今年一年、メルマガ記事を読んでいただくだけでなく、
多くの方がブログ記事にも訪れてくださいました。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。