2023/02/27
80年代のシティポップが全世界的ブームに

80年代の「シティポップ」がいま若い世代に大人気。
全世界にもその人気が動画サイトなどから広がっているのだそうで
今日のNHK「あさイチ」でも特集され、
SNSなどで話題になっているようです。
「シティポップ」とは、
山下達郎、竹内まりや、松任谷由実、大滝詠一といった日本のアー
70年代後半から80年代にヒットさせた楽曲群で、
当時は「ニューミュージック」と呼ばれていた音楽ジャンルのこと
実はこの「シティポップ」、
海外で火がつき、その人気が逆輸入されて、
日本の若い世代に人気なのだそうです。
うちのJKの娘もなぜか80年代の曲に詳しく、
この前は尾崎豊を聞いていました。。。
とはいえ、やはり大人の皆様のほうが、
これらの曲を懐かしく思い出すのではないでしょうか。
いま全世界で人気なのはこの曲だそうです。
「真夜中のドア~stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video
⇒ https://youtu.be/nuU2YHtxMik
Appleの「シティポップベスト」のプレイリストに入っている
大滝詠一「君は天然色」
松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」
大貫妙子「都会」
竹内まりや「プラスティック・ラブ」
杏里「Remember Summer Days」
EPO「DOWN TOWN」
荒井由実「中央フリーウェイ」
ブレッド&バター「ピンク・シャドウ」
小坂忠「しらけちまうぜ」
かまやつひろし「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」
鈴木茂「砂の女」
ティン・パン・アレー「ソバカスのある少女」
細野晴臣「北京ダック」
尾崎亜美「瞑想」
Char「SHININ' YOU,SHININ'DAY」
吉田美奈子「恋は流星」
いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー「私自身」
などなど。
今日のNHKあさイチにおける視聴者からのリクエストBEST5
5位「中央フリーウェイ」(荒井由実)
4位「真夜中のドア/Stay With Me」(松原みき)
3位「ドラマティック・レイン」(稲垣潤一)
2位「ルビーの指環」(寺尾聰)
1位「君は天然色」(大滝詠一)
確かにこのニューミュージックを聞くと、
懐かしい感じがしますね。
先日のメルマガでは演歌についてご紹介しましたが、
60年代、70年代の演歌から、
80年代のこのニューミュージック、
90年代の小室的J-ROCKと日本の音楽の流れを感じます。
シティポップ・ストーリー CITY POP STORY ~ Urban & Ocean (特典なし)
ヴァリアス (アーティスト) 形式: CD
⇒ http://www.amazon.co.jp/o/ASIN