全ての記事の表示

渡辺勝幸の政策や実績も見てください!
2023/09/27
【祝!990回】渡辺勝幸の街頭活動が990回となりました!
2023/09/26
供託金を60万円納めました
2023/09/25
第389回宮城県議会渡辺勝幸の一般質問の動画を公開しました
2023/09/23
【渡辺勝幸一般質問】再質問の内容について(後編)【第389回宮城県議会】
2023/09/22
【渡辺勝幸一般質問】再質問の内容について(前編)【第389回宮城県議会】
2023/09/21
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱3】4病院再編問題への懸念等について【第389回宮城県議会】
2023/09/19
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱2】富県宮城と経済安全保障について【第389回宮城県議会】
2023/09/18
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について【第389回宮城県議会】
2023/09/17
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】4病院再編問題への懸念等について【第389回宮城県議会】
2023/09/15
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】富県宮城と経済安全保障について【第389回宮城県議会】
2023/09/14
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】知事の全国知事会会長就任の期待と懸念について【第389回宮城県議会】
2023/09/13
本日、第389回宮城県議会(令和5年9月定例会)が開会されました。
2023/09/05
選挙政策パンフレットが完成しました!
2023/08/30
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和5年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2(終)【起業家教育】
2023/08/17
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和5年度講義が終了しました ─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します! その1【起業家教育】
2023/08/16
宮城県議会建設企業委員会県外調査で、静岡県、愛知県を訪問しました
2023/08/04
私は、「政治家ほどすばらしい仕事はない」と思っています
2023/07/28
宮城県議会大震災復興調査特別委員会の県外調査で、福島第一原子力発電所、復興庁を訪問しました
2023/07/27
本日、仙台市議会議員選挙が告示されました
2023/07/21
県知事、県議会議長とともに、 ブラジル宮城県人会創立70周年記念式典にご招待いただきました!
2023/06/13
私が小学生の時に会社をつくった話
2023/05/30
宮城県議会建設企業委員会で県内調査―石巻港(石巻市)、姥ケ懐調整池(村田町)を訪問
2023/05/29
「仙台一高・仙台二高野球定期戦」を観戦し高校時代を思い出す
2023/05/14
本日誕生日を迎え、48歳となりました!
2023/05/10
渡辺勝幸応援団から、令和4年政治活動についての講評
2023/05/08
「明日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人!
2023/05/07
平和のため、国民の生命と財産を守るため、憲法改正を
2023/05/03
日本の食をこんなに喜んで食べてもらえるのはうれしい─Momoka Japan「日本に来て1日目!初めて食べる日本食に感動が止まらない」
2023/04/27
結婚式の乾杯ご挨拶が3歳児!
2023/04/08
宮城県議会大震災復興調査特別委員会で県内調査その2ー亘理町、東松島市、気仙沼市、南三陸町を訪問
2023/03/26
【渡辺勝幸ご報告】今年令和5年度も東北大学大学院で「情報技術経営論」を教えることになりました!
2023/03/24
宮城県議会大震災復興調査特別委員会で県内調査ー名取市、山元町、岩沼市を訪問
2023/03/22
自民党宮城2区支部長秋葉氏選任にかかる渡辺勝幸の報道について
2023/03/20
第387回宮城県議会(令和5年2月定例会)が閉会となりました
2023/03/19
「わが国の政治をよりよくする」ということが私の最大目標
2023/03/13
東日本大震災から12年ー次の時代へ伝え続けること
2023/03/11
佐藤正久参議院議員による「国際情勢と安全保障について」ー神道政治連盟宮城県本部議員連絡協議会時局講演会
2023/03/04
80年代のシティポップが全世界的ブームに
2023/02/27
元気になるための方法は
2023/02/20
つくる仙台オンライン創業スクール第3期生募集中!
2023/02/16
本日、第387回宮城県議会(令和5年2月定例会)が開会されました。
2023/02/14
元気が出る言葉とは何か?
2023/02/13
十年に一度の強烈寒波のもとで、元気を出す三つの方法
2023/01/23
「大寒」のなかで街頭に立つ私の防寒対策について
2023/01/17
令和5年の私の目標について
2023/01/04
あけましておめでとうございます!─令和5年は癸卯(みずのとう)
2023/01/01
令和4年年末にあたり一年を振り返る
2022/12/31
令和5年(2023年)の政治経済見通し
2022/12/30
令和4年メルマガイチ押しバックナンバー&ブログ記事ランキングベスト10について
2022/12/29
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和4年末)その4(終)
2022/12/28
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和4年末)その3
2022/12/27
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和4年末)その2
2022/12/26
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和4年末)その1
2022/12/22
第386回宮城県議会(令和4年11月定例会)が閉会となりました
2022/12/15
【渡辺勝幸一般質問】再質問要旨【第386回宮城県議会】
2022/12/14
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱4】園芸産出額倍増等、農政について【第386回宮城県議会】
2022/12/11
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱3】重症心身障害児者への支援等、共に生きる社会の実現について【第386回宮城県議会】
2022/12/10
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱2】再生可能エネルギー発電新税に関する課税の在り方について【第386回宮城県議会】
2022/12/09
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱1】地方自治の在り方、「国と地方の役割分担」について【第386回宮城県議会】
2022/12/08
【渡辺勝幸一般質問】【大綱6】不登校特例校連携やキャリア教育の推進について【第386回宮城県議会】
2022/12/07
【渡辺勝幸一般質問】【大綱5】公設日本語学校開設や貞山堀の活性化等、宮城の地域経済活性化について【第386回宮城県議会】
2022/12/06
【渡辺勝幸一般質問】【大綱4】園芸産出額倍増等、農政について【第386回宮城県議会】
2022/12/04
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】重症心身障害児者への支援等、共に生きる社会の実現について【第386回宮城県議会】
2022/12/03
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】再生可能エネルギー発電新税に関する課税の在り方について【第386回宮城県議会】
2022/12/02
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】地方自治の在り方、「国と地方の役割分担」について【第386回宮城県議会】
2022/12/01
本日、第386回宮城県議会(令和4年11月定例会)が開会されました。
2022/11/24
私の伯父が亡くなりました
2022/11/23
ろりぽっぷ学園が新たに小中学校不登校特例校をつくります
2022/11/15
【祝4444号達成!】13年書き続けたメルマガ
2022/11/14
落選から今日でちょうど11年!
2022/11/13
仙台市若林区荒井において、株式会社Punks Farmerのイチゴ栽培用鉄骨ハウス竣工式にお招きいただきました
2022/11/08
宮城から九州、韓国、モンゴル、そして台湾との連携へ
2022/11/07
自由民主党・県民会議 政務調査会長を退任しました!
2022/11/03
アクアイグニス仙台で沖野東小合奏団・沖野中吹奏楽部の演奏会
2022/10/29
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第7講オンラインセミナーを開催しました!
2022/10/20
和牛のオリンピック、第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会
2022/10/10
つくる仙台経営研究会主催無料創業セミナー第3回 「クラウドファンディングで復活した仏教書出版社の挑戦」 第4回「誰もがココロ躍るコトを仕事にできる社会を目指して」
2022/09/29
「養生喪死」とおもいやり
2022/09/26
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第6講オンラインセミナーを開催しました!
2022/09/22
相談する相手を間違えるな
2022/09/19
宮城県議会自民会派二期有志で、岩手県における取組について伺いました
2022/09/14
【祝!】県政レポート累計100万部を発行しました!
2022/09/12
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第5講オンラインセミナーを開催しました!
2022/09/08
いじめが起こる原因とは何か?
2022/09/07
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和4年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その4(終)【起業家教育】
2022/08/23
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和4年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3【起業家教育】
2022/08/17
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和4年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2【起業家教育】
2022/08/13
宮城県議会経済商工観光委員会県外調査で、愛媛県、兵庫県を訪問しました
2022/08/12
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第4講オンラインセミナーを開催しました!
2022/08/11
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和4年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その1【起業家教育】
2022/08/10
防衛議員連盟、環境・エネルギー議員連盟で、長崎県、福岡県、兵庫県、広島県を訪問しました
2022/07/30
「クラウドファンディングで復活した仏教書出版社の挑戦」
2022/07/28
若林区今泉地区で、小学生の通学路を安全にする話
2022/07/20
宮城県議会少子化対策調査特別委員会の県外調査で、北海道大学、北海道議会、福井県議会を訪問しました
2022/07/14
第384回宮城県議会(令和4年6月定例会)が閉会となりましたー議第114号「太陽光発電施設の設置等に関する条例」に関する賛成討論
2022/07/06
『河北新報』の「プレーバック参院選みやぎ」を熟読す
2022/06/27
宮城県の県立都市公園にインクルーシブ遊具設置が実現されました!
2022/06/26
つくる仙台オンライン創業スクール、第2期第3講オンラインセミナーを開催しました!
2022/06/23
ご先祖様の苦労によって今の自分がある
2022/06/20
苦難のときにも順調なときにも感謝
2022/06/13
【再録】失敗だらけの人生にしてみる
2022/06/06
宮城県議会経済商工観光委員会で県内調査ー次世代放射光施設、アクアイグニス仙台、大沼旅館、サスティナビレッジ鳴子、ElevationSpaceを訪問
2022/06/05
第383回宮城県議会(令和4年5月臨時会)が閉会となりました
2022/05/31
こんなリーダーが必要だと思う
2022/05/23
宮城県議会少子化対策調査特別委員会で富谷市役所、利府町役場を訪問
2022/05/11
本日誕生日を迎え、47歳となりました!
2022/05/10
【祝!900回】渡辺勝幸の街頭活動が900回となりました!
2022/05/09
平和のための憲法改正を
2022/05/03
【祝10周年!】「株式会社つくる仙台」起業から10年がたちました!
2022/05/01
宮城県議会自民会派で県外調査─大分県、宮崎県
2022/04/28
GWに読むオススメの本その1ー令和4年版
2022/04/26
アクアイグニス仙台が若林区藤塚に本日オープン!
2022/04/21
「令和4年度宮城県スタートアップ加速化支援事業」の応募が4月15日から始まります!
2022/04/07
渡辺勝幸応援団から、令和3年政治活動についての講評/石川光次郎第44代宮城県議会議長より
2022/04/01
政治活動へのご支援のお願い(令和4年3月)
2022/03/31
【渡辺勝幸ご報告】今年令和4年度も東北大学大学院で起業とITを教えることになりました!
2022/03/28
第382回宮城県議会(令和4年2月定例会)が閉会となりました─新年度予算賛成討論、ウクライナ、台湾CPTPP、沖縄戦没者遺骨収集意見書など
2022/03/19
【渡辺勝幸賛成討論】議第1号「令和4年度宮城県一般会計予算」ほかの議案に対する賛成討論について【第382回宮城県議会(令和4年2月)
2022/03/18
昨年、いくら税金を払っていますか?
2022/03/14
「令和4年度政府予算補助金オンライン説明会」を開催しました
2022/03/13
中学校PTA会長の卒業式祝辞-令和3年度仙台市立沖野中学校卒業式祝辞
2022/03/12
東日本大震災から11年ー伝え続けること
2022/03/11
「みやぎ宿泊割キャンペーン延長について」
2022/03/10
8年務めたPTA会長を退任することになりました
2022/03/07
「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議する決議」を宮城県議会、全会一致で可決
2022/03/03
ヘアドネーションをしました!
2022/02/21
小さなお店や会社の経営者、士業の先生方にお声がけください!ー「令和4年度政府予算補助金オンライン説明会」
2022/02/20
【動画公開!】つくる仙台オンライン創業スクール第2期受講生募集
2022/02/17
伊勢雅臣さんのメルマガ「石原慎太郎 ~ 優しさが生んだ強さ」より
2022/02/13
起業を考えている方に、「つくる仙台オンライン創業スクール」のご案内
2022/02/12
羽生結弦は本当にすごい人だと今日あらためて感じた言葉
2022/02/10
「対中決議表現後退に落胆も 東北の自民地方議員」  産経ニュースに私の発言が取り上げられました
2022/02/01
「中今」に集中する!
2022/01/31
言葉には霊が宿っている
2022/01/24
大努力
2022/01/17
「ウイグル意見書、80超の地方議会で採択」(産経新聞)
2022/01/14
「令和4年度当初予算に関する 自由民主党・県民会議 会派知事要望」を村井嘉浩宮城県知事に提出しました
2022/01/11
成人式となかなか縁のない私がオススメする動画
2022/01/10
【無料】つくる仙台オンライン創業スクール「第2期無料体験講座」を期間限定で実施します!
2022/01/06
令和4年の私の目標について
2022/01/04
約7割が開業に満足、約9割が売上高を拡大したいと回答~日本政策金融公庫総合研究所『2021年度新規開業実態調査』
2022/01/03
令和4年天皇陛下のご感想(新年に当たり)
2022/01/02
あけましておめでとうございます!─令和4年は壬寅(みずのえとら)
2022/01/01
令和3年年末にあたり一年を振り返る
2021/12/31
令和5年(2023年)の政治経済見通し
2021/12/30
令和4年(2022年)の政治経済見通し
2021/12/30
令和3年メルマガイチ押しバックナンバー&ブログ記事ランキングベスト10について
2021/12/29
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和3年末)その4(終)
2021/12/28
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和3年末)その3
2021/12/27
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和3年末)その2
2021/12/25
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和3年末)その1
2021/12/24
【祝!888回】渡辺勝幸の街頭活動が888回となりました!
2021/12/22
自由民主党・県民会議会派役員による鹿児島県視察について─全共鹿児島大会、産廃最終処分場、リサイクル率日本一の町
2021/12/18
第381回宮城県議会(令和3年11月定例会)が閉会となりました ─ウイグル問題の意見書と拉致問題理解を深める取組推進決議が可決される
2021/12/16
つくる仙台オンライン創業スクール受講生のみなさんと懇親会
2021/12/12
【渡辺勝幸ご報告】宮城県議会経済商工観光委員長に就任しました!
2021/11/29
今日はお父さんお母さん働いてくれてありがとうの日ではありません
2021/11/23
車の燃費を節約する4つの方法
2021/11/22
十年前の今日は渡辺勝幸スタートの日
2021/11/14
「宮城県産米」米価下落等に伴う緊急要望を村井県知事に提出しました
2021/11/12
令和4年に備える―今年の仕事納めと仕事始めはいつか?
2021/11/06
宮城県議会自由民主党・県民会議、政調会長に就任しました!
2021/11/01
宮城県知事選、村井嘉浩さんの5回目の当選が確実となりました。
2021/10/31
宮城県知事選17日目最終日を迎えました
2021/10/30
若林区今泉1丁目ライオンショップ前の境界標について
2021/10/27
県議選に当選して六年が過ぎました
2021/10/25
村井知事候補が子育て政策についてご意見を伺いました
2021/10/20
村井よしひろ・村上智行インスタライブが開催されました
2021/10/17
人は、なぜ選挙のボランティアをするのか?
2021/10/16
長純一さんの経済政策が知りたかった─宮城県知事選は10月14日告示、10月31日投票です
2021/10/13
第380回宮城県議会(令和3年9月定例会)が閉会となりました
2021/10/04
第40回全国豊かな海づくり大会ー食材王国みやぎ大会ーに出席しました
2021/10/03
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱4・5】子供たちの将来について・名取川水系広瀬川の洪水対策と流域治水の考え方について【第380回宮城県議会】
2021/09/25
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱3】環境は経済であり、農業もまた経済である【第380回宮城県議会】
2021/09/24
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱2】村井県政四期十六年をどのように見ているか【第380回宮城県議会】
2021/09/23
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱1】東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシー継承について【第380回宮城県議会】
2021/09/22
【渡辺勝幸一般質問】【大綱5】名取川水系広瀬川の洪水対策と流域治水の考え方について【第380回宮城県議会】
2021/09/19
【渡辺勝幸一般質問】【大綱4】子供たちの将来について【第380回宮城県議会】
2021/09/18
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】環境は経済であり、農業もまた経済である【第380回宮城県議会】
2021/09/17
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】村井県政四期十六年をどのように見ているか【第380回宮城県議会】
2021/09/16
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシー継承について【第380回宮城県議会】
2021/09/15
明日で政治活動を始めてちょうど10年
2021/09/14
「老」という字の三つの意味とは?
2021/09/13
日本がすばらしい国である証明は自動販売機
2021/09/08
東京パラ、車いすラグビーと車いすバスケを見ましたか?
2021/09/05
東京パラ、シッティングバレーボールの波田みか選手から学ぶこと
2021/09/04
東京パラ、ボッチャの杉村英孝選手が日本人初の金メダルを獲得
2021/09/03
【祝4000号達成!】12年(干支一回り)書き続けたメルマガ
2021/08/27
つくる仙台創立9周年記念「つくる仙台オンラインセミナー」を開催しました!
2021/08/26
東京2020パラリンピックが開会しました!
2021/08/25
作家小野寺S一貴さんによる、赤十字社への寄附贈呈に同席
2021/08/23
夏休み、日本一の小学4年生の自由研究
2021/08/22
3日後にオンラインセミナーをやります!
2021/08/19
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和3年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します! その4(終)【起業家教育】
2021/08/18
【あと6日!】渡辺勝幸がオンラインでお話しします!
2021/08/16
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和3年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3【起業家教育】
2021/08/13
宮城県議会文教警察委員会県内調査で、蔵王自然の家(蔵王町)、総合教育センター(名取市)、南三陸警察署、登米市けやき教室・登米市子どもの心のケアハウスを訪問しました
2021/08/11
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和3年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2【起業家教育】
2021/08/10
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和3年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その1【起業家教育】
2021/08/09
東京オリンピック2020閉会式、17日間の大会に幕
2021/08/08
宮城県議会経済商工観光委員会県内調査で 「JRフルーツパーク仙台あらはま」を訪問(仙台市若林区)
2021/08/04
宮城県議会再生可能エネルギー・脱炭素調査特別委員会でトヨタ自動車東日本株式会社(大衡村)、富谷市議会を訪問
2021/07/26
「東京2020オリンピック」から私たちが学ぶべきことは多い
2021/07/23
「ヤ・サマ」の精神でパラ車いす陸上7冠を目指すタチアナ・マクファデン
2021/07/19
信頼を得るために何をするべきか
2021/07/12
渡辺勝幸応援団から、令和2年政治活動についての講評
2021/07/09
第379回宮城県議会(令和3年6月定例会)が閉会となりました
2021/07/05
【報道記事】東日本大震災みやぎこども育英募金に、生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会よりご寄附をいただきました
2021/07/04
つくる仙台オンライン創業スクール、  第1期第3講オンラインセミナーを開催しました!
2021/07/01
私がボランティア活動をする理由
2021/06/28
先輩が後輩に対して気をつけるべきこと
2021/06/14
最近わが家ではやっている猫動画「もちまる日記」
2021/06/12
東日本大震災みやぎこども育英募金に、生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会よりご寄附をいただきました
2021/06/07
「仏教の智慧をみなさんに届けたい! 出版社「サンガ」を元社員が復活させます!」 (CAMPFIRE クラウドファンディング)
2021/05/27
城達也『JET STREAM』は福山雅治になっていた!
2021/05/22
難局にあたり、リーダーに必要な「五知」
2021/05/17
本日誕生日を迎え、46歳となりました!
2021/05/10
代ゼミに通っていた自分の19歳を思い出す─英語富田、数学荻野など
2021/05/09
つくる仙台オンライン創業スクール、第1期第1講オンラインセミナーを開催しました!
2021/05/06
GWに読むオススメの本その3(終)ー令和3年版
2021/05/04
憲法改正がなぜ必要と考えるかー緊急事態条項について
2021/05/03
GWに読むオススメの本その2ー令和3年版
2021/05/02
【祝9周年!】「株式会社つくる仙台」起業から9年がたちました!
2021/05/01
GWに読むオススメの本その1ー令和3年版
2021/04/28
人は逆境でこそ磨かれる
2021/04/19
郡仙台市長の発言に抱いた私の疑問
2021/04/18
中学校PTA会長の入学式祝辞-令和三年度仙台市立沖野中学校入学式祝辞
2021/04/09
令和3年度が始まりましたー「まん延防止等重点措置」の宮城県適用
2021/04/01
政治活動へのご支援のお願い(令和3年3月)
2021/03/31
竹内まりや「人生の扉」
2021/03/27
これからの時代、どんな時代になっていくのか?
2021/03/22
自由民主党優秀青年党員表彰を受けました!
2021/03/21
第377回宮城県議会(令和3年2月定例会)が閉会となりました
2021/03/20
【渡辺勝幸ご報告】今年令和3年度も東北大学大学院で起業とITを教えることになりました!
2021/03/19
東日本大震災から10年、そして次の10年
2021/03/11
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨【大綱2】【第377回宮城県議会】
2021/03/09
私が20代のころの三陸道要望の思い出
2021/03/07
中学校PTA会長の卒業式祝辞-令和2年度仙台市立沖野中学校卒業式祝辞
2021/03/06
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】富県躍進に必要な「新しい価値」について【第377回宮城県議会】
2021/03/05
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】「社会全体で支える宮城の子ども・子育て」について【第377回宮城県議会】
2021/03/04
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】地方自治と国の制度の在り方について【第377回宮城県議会】
2021/03/03
小1の男の子の作文から学べること
2021/02/27
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその3─令和3年2月予算特別委員会先議議案総括質疑(令和3年2月16日)
2021/02/18
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその2─令和3年2月予算特別委員会先議議案総括質疑(令和3年2月16日)
2021/02/17
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその1─令和3年2月予算特別委員会先議議案総括質疑(令和3年2月16日)
2021/02/16
建国記念の日の批判を批判する
2021/02/11
「コミュニティ・ビジネス」とは何か?
2021/02/04
与えられた仕事を一生懸命にこなすこと
2021/02/01
つくる仙台オンライン創業スクールの、第1講オンラインセミナーを開催しました!
2021/01/28
【補助金最新情報】令和2年度3次補正中小企業庁「事業再構築補助金」
2021/01/07
令和3年の私の目標について
2021/01/04
売上が増加傾向の開業者は半数を下回る~日本政策金融公庫総合研究所『2020年度新規開業実態調査』
2021/01/03
令和3年天皇陛下のご感想(新年に当たり)
2021/01/02
あけましておめでとうございます!─令和3年は辛丑(かのとうし)
2021/01/01
令和2年年末にあたり一年を振り返る
2020/12/31
令和3年(2021年)の政治経済見通し
2020/12/30
令和2年メルマガイチ押しバックナンバー&ブログ記事ランキングベスト10について
2020/12/29
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和2年末)その2(終)
2020/12/28
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(令和2年末)その1
2020/12/27
副業的起業は人生を変える
2020/12/24
仙台二華中生によるチャリティームービープロジェクト
2020/12/22
【ご案内】令和3年より「起業集団つくる仙台オンライン創業スクール」を開講します!
2020/12/19
第376回宮城県議会(令和2年11月定例会)が閉会となりました
2020/12/17
心は自分で整えるしかない
2020/12/11
起業に関心ある方はご連絡ください!
2020/12/10
【ご報告】退院し、本日より議員活動を再開しました!
2020/12/08
「第17回仙台市PTAフェスティバル」がオンラインで開催中
2020/11/14
経営者が2回目のコロナ融資を考えるために
2020/11/05
第375回宮城県議会(令和2年9月定例会)が閉会となりました
2020/11/01
県議選に当選して五年が過ぎました
2020/10/25
宮城県議会政務活動費運用検討会議(第4期)における検討結果について
2020/10/21
白石市長選、多賀城市長選が告示されました
2020/10/18
床の間を背にして座る責任の重さについてー宮城県議会環境福祉委員会で女川原発再稼働の請願を採択
2020/10/14
深谷こうすけさんが、自民党宮城県連多賀城市長選挙推薦候補に決定しました
2020/10/02
私の政治活動へのご支援のお願いー令和2年10月
2020/10/01
人事は「賞禄有功」で
2020/09/21
平了著『青空応援団 僕らはいつだって応援している』
2020/08/29
安倍晋三総理大臣が、持病が悪化したことなどを理由に辞任を表明
2020/08/28
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和2年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その5(終)【起業家教育】
2020/08/22
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和2年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その4【起業家教育】
2020/08/19
いちいち細かいことにこだわってしまう人に
2020/08/17
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和2年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3【起業家教育】
2020/08/16
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和2年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2【起業家教育】
2020/08/15
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和2年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その1【起業家教育】
2020/08/13
お盆休みに徹底してやるということ
2020/08/12
事業を進めるときはペンギンの口の中をイメージする
2020/08/10
決断とは決めて「断つ」
2020/08/03
「宮城県中小企業等再起支援事業補助金」の追加募集を行います8/3から8/6
2020/07/30
皆様のフォローをお願いしますー私のSNS等アカウントまとめ!
2020/07/23
第374回宮城県議会(令和2年7月臨時会)が閉会となりました
2020/07/22
成功するための顔をつくる
2020/07/20
コロナ下の起業家がまず計算すべきバーンレート
2020/07/16
宮城県議会自民一・二期で東松島市行政視察及び意見交換
2020/07/15
私の政治活動へのご支援のお願いー令和2年7月
2020/07/13
第373回宮城県議会(令和2年6月定例会)が閉会となりました
2020/07/07
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(後半)【第373回宮城県議会】
2020/06/30
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第373回宮城県議会】
2020/06/28
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】県立高校のエアコン設置等教育の諸課題について【第373回宮城県議会】
2020/06/27
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について【第373回宮城県議会】
2020/06/26
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】アフターコロナの宮城県政について【第373回宮城県議会】
2020/06/25
中国の古典『貞観政要』、「三鏡の教え」
2020/06/22
渡辺勝幸応援団から、平成31年・令和元年政治活動についての講評/選挙戦を振り返って
2020/06/17
第373回宮城県議会(令和2年6月定例会)が開会
2020/06/15
明日の大河ドラマは「独眼竜政宗」
2020/06/13
横田滋さんの逝去を悼み、拉致問題について考える
2020/06/06
自民党宮城県連青年局長を退任しました!
2020/06/05
「家賃支援給付金」令和2年度第2次補正予算案の事業概要
2020/05/28
新型コロナウイルス対策、今後の段階的緩和について
2020/05/27
応援とは何かについてあらためて学ぶーNHK朝ドラ「エール」と映画「チアダン」
2020/05/23
結局、麒麟が来たのは、徳川家康
2020/05/18
第372回宮城県議会(令和2年5月臨時会)が閉会となりました
2020/05/16
新型コロナウイルス特措法「緊急事態宣言」、39の県で解除
2020/05/14
本日誕生日を迎え、45歳となりました!
2020/05/10
GWに読むオススメの本その2ー令和2年版
2020/05/07
「宮城県における緊急事態措置(5月7日以降)について」(宮城県)
2020/05/06
GWに読むオススメの本その1ー令和2年版
2020/05/05
コロナ以後の「新しい生活様式」とは何か─緊急事態宣言を対象地域を全国としたまま、5月31日まで延長
2020/05/04
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその2─日本国憲法にない緊急権とほとんどの国にある緊急権
2020/05/03
ちいさな会社やお店がタダで100万円をもらってチラシやホームページを作成する方法─令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」
2020/04/30
「新型コロナウイルスにともなうあなたが使える緊急支援」
2020/04/30
【中小企業200万円、個人事業主100万円をもらう方法(上限、前年同月比50%売上減少の場合に持続化給付金)】
2020/04/27
「(仮称)宮城県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について」(宮城県)
2020/04/22
他人の欠点が気になるとき
2020/04/20
東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授から最新の新型コロナウイルス感染症対策について情報をいただきました
2020/04/14
家賃が払えない状況の場合は「住居確保給付金」の申請を
2020/04/12
東北大学における私の授業もオンラインで実施します
2020/04/11
失業、休業したとき、 緊急小口貸付等の特例貸付制度が要件緩和されています
2020/04/09
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」がとりまとめられました
2020/04/07
再起力の高い人材や組織に共通する三要件
2020/04/07
社員を解雇する前に雇用調整助成金の活用を
2020/04/02
佐藤悌二郎「不況における松下幸之助の研究 」
2020/03/30
中小企業経営支援の専門家に相談をする政府のサイト─私もミラサポ派遣専門家の登録をしています
2020/03/19
第371回宮城県議会(令和2年2月定例会)が閉会となりましたー「野党四会派による住民投票条例案の提案」について
2020/03/18
令和元年度補正予算「ものづくり補助金」、「持続化補助金」の公募が開始!
2020/03/15
震災から九年─支えることと伝えること
2020/03/11
中学校PTA会長の卒業式祝辞-令和元年度仙台市立沖野中学校卒業式祝辞
2020/03/07
【コロナウイルス最新情報3月1日】2月29日安倍内閣総理大臣記者会見、雇用調整助成金について
2020/03/01
【コロナウイルス政府対策最新情報2月28日】臨時休業に伴う学校の対応と中小企業の経営支援について
2020/02/28
【最新情報】新型コロナウイルスへの備え
2020/02/27
聖徳太子「他人が何か間違ったことしてもあんまり怒るなよ」
2020/02/24
天皇陛下お誕生日に際し(令和2年)
2020/02/23
【渡辺勝幸ご報告】今年令和2年度も東北大学大学院で起業とITを教えることになりました!
2020/02/20
「岩手・宮城・福島の産業復興事例30 2019-2020」(復興庁)
2020/02/16
明君と暗君のちがいは、臣下の意見を聞くかどうかにある
2020/02/10
気仙沼の復興を見るならココ!ー宮城県議会自民同期で気仙沼復興状況視察調査
2020/02/05
宮城県議会環境福祉委員会の県外調査に行きましたその2(終)
2020/02/03
宮城県議会環境福祉委員会の県外調査に行きましたその1
2020/02/02
この寒い季節に元気を出す二つの方法
2020/01/27
「中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について」
2020/01/26
「あなたが転んでしまったことに関心はない」
2020/01/20
山口県萩市の明倫学舎、萩市立明倫小学校の教育行政調査をしました
2020/01/19
超人的な能力があっても一人では世界を救えない
2020/01/13
中小企業庁「令和元年度補正予算案」及び「令和2年度当初予算案」について(令和元年12月26日)
2020/01/08
令和2年の私の目標について
2020/01/04
開業費用は少額化の傾向、「500万円未満」で開業する割合は1991年度以来最高~日本政策金融公庫総合研究所『2019年度新規開業実態調査』
2020/01/03
令和2年天皇陛下のご感想(新年に当たり)
2020/01/02
あけましておめでとうございます!─令和2年は(かのえね)
2020/01/01
令和元年年末にあたり一年を振り返る
2019/12/31
令和2年(2020年)の政治経済見通し
2019/12/30
令和元年メルマガイチ押しバックナンバーについて
2019/12/29
年末年始、渡辺のオススメ書籍5冊!(令和元年末)その4(終)
2019/12/27
イチローだって70%失敗している
2019/12/23
第370回宮城県議会(令和元年11月定例会)が閉会となりました
2019/12/18
失敗する人にありがちな価値観とは何か
2019/12/12
自民党北海道・東北ブロック青年部長・青年局長会議を開催しました
2019/12/11
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第370回宮城県議会】
2019/12/08
【渡辺勝幸一般質問】【大綱4】ICT等教育環境の充実について【第370回宮城県議会】
2019/12/07
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】新たな県民会館・県美術館の集約案について【第370回宮城県議会】
2019/12/06
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】近年相次いで発生している短時間集中豪雨対策について【第370回宮城県議会】
2019/12/05
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】「復興・創生期間」後における復興について【第370回宮城県議会】
2019/12/04
県議会自民会派で台風19号被災箇所の視察をしました
2019/11/29
わが道を行く人が成功するとは限らない
2019/11/27
【渡辺勝幸ご報告】宮城県議会環境福祉委員長に就任しました!
2019/11/26
個人事業主の方の税負担を減らす仕組み
2019/11/21
人間、できているようでできないこと
2019/11/11
「復興・創生期間」後における東日本大震災からの復興の基本方針【骨子案】(令和元年11月7日)について
2019/11/10
防災的観点から見た神社の役割とは?
2019/11/06
【投票用紙に「渡辺勝幸の必勝を祈る」と書いたら無効です
2019/11/02
【祝3333号達成!】このメルマガを読んだ人は運がいい。
2019/10/30
当選証書授与式に出席しました
2019/10/30
【ご報告】渡辺勝幸、宮城県議会議員選挙に二期目の当選を果たしました!
2019/10/27
本日県議選最終日です─宮城県議選投票に行こう!
2019/10/26
渡辺勝幸、明日出陣します!─令和元年宮城県議選投票日は10月27日(日)
2019/10/17
厳しい選挙情勢になってきました!
2019/10/15
渡辺勝幸総決起大会を開催しました!
2019/10/14
宮城県議選まであと1週間となりました!
2019/10/11
選挙は難しいが徹底的にやります!
2019/10/07
宮城県議会閉会、4年間の振り返り
2019/10/04
国民民主党櫻井充参議院議員の自民入りには反対です
2019/09/30
【祝3300号達成!】10年弱書き続けたメルマガ
2019/09/27
供託金を60万円納めました
2019/09/26
渡辺勝幸の政策や実績も見てください!
2019/09/22
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(後半)【第369回宮城県議会】
2019/09/20
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第369回宮城県議会】
2019/09/20
【祝!800回】渡辺勝幸の街頭活動が800回となりました!
2019/09/18
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】税金を支出する基準となる公平性の担保について【第369回宮城県議会】(終)
2019/09/15
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】ママ支援と特定不妊治療の助成について【第369回宮城県議会】
2019/09/14
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】復興の次の時代をどう描くか【第369回宮城県議会】
2019/09/13
渡辺勝幸ネットSNSでの支援のお願い
2019/09/09
「連坊チャリティー七夕茶会」より「東日本大震災みやぎこども育英基金」にご寄付いただきました
2019/09/05
渡辺勝幸後援会事務所開きを若林区上飯田で開催しました!
2019/09/02
政治活動へのご支援のお願いー令和元年9月
2019/09/01
飲食店の売上をすぐにあげる方法
2019/08/29
自分に自信がなく迷っているときは?
2019/08/28
仙台市議選が終了しました─立憲民主党が躍進
2019/08/26
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します! その4(終)【起業家教育】
2019/08/22
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3【起業家教育】
2019/08/19
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました ─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2【起業家教育】
2019/08/17
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その1【起業家教育】
2019/08/15
9月1日に事務所開きを行います!
2019/08/13
「ウグイスが夏になっても鳴くのはどうして?」
2019/08/12
お盆休みをどう過ごすか
2019/08/11
宮城県議会議会運営委員会の県外調査に行きました(静岡県、大阪府)
2019/08/07
浪人生活の感覚を思い起こすこと
2019/07/22
小泉進次郎、宮城県に来たる!
2019/07/11
選挙を手弁当で応援することで得られるものがある
2019/07/04
自営業の方の国保負担を減らすことはむずかしいが、税負担を減らす仕組みはある
2019/06/27
新しい政治家に必要な三つの力
2019/06/24
小野寺S一貴著『龍神ガガの人生相談』(KADOKAWA)
2019/06/23
起業直後の不安や焦りをどうとらえるべきか
2019/06/22
【祝3200号達成!】8年半書き続けた日刊メルマガ
2019/06/19
参院選立憲民主党の石垣のり子氏が主張する「消費税ゼロ」をどう実現するのか答えてほしい
2019/06/16
【祝!777回】渡辺勝幸の街頭活動が777回となりました!
2019/06/12
失敗だらけの人生にしてみる
2019/06/10
扉をたたき続けろ!─平沼赳夫という政治家の誕生
2019/06/05
部下として、フォロアーシップ10の条件
2019/06/03
宮城県議会スポーツ振興調査特別委員会の県外調査に行きましたその3(終)
2019/05/27
宮城県議会スポーツ振興調査特別委員会の県外調査に行きましたその2
2019/05/26
宮城県議会スポーツ振興調査特別委員会の県外調査に行きましたその1
2019/05/25
忙しくても「墨家」を聞きながら
2019/05/18
宮城県議会スポーツ振興調査特別委員会で仙台大学(柴田町)、尚絅学院大学(名取市)、楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区)を訪問
2019/05/11
本日誕生日を迎え、44歳となりました!
2019/05/10
たくさんの方々の努力の積み重ねで守られている平和-宮城県議会防衛議員連盟で防衛大学校、高等工科学校、海上自衛隊横須賀地方総監部、在日米海軍司令部、靖国神社、防衛省を視察
2019/05/09
「明日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人!
2019/05/06
死んでしまおうなんて悩んだりしたわ
2019/05/05
【祝7周年!】「株式会社つくる仙台」起業から7年がたちました!
2019/05/03
「即位後朝見の儀の天皇陛下のおことば(令和元年5月1日)」
2019/05/01
「退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことば(平成31年4月30日)」
2019/04/30
政治活動へのご支援のお願いー平成31年4月
2019/04/29
【渡辺勝幸応援団から、平成30年政治活動についての講評】
2019/04/28
GWに読むオススメの本その4(終)ー平成31年版
2019/04/27
性善、人の本性は善である
2019/04/26
【経営】事業承継二代目後継者が持つ不安を解消する方法
2019/04/25
『講孟箚記』の執筆と講義を継続する吉田松陰
2019/04/19
GWに読むオススメの本その2ー平成31年版
2019/04/17
GWに読むオススメの本その1ー平成31年版
2019/04/14
宮城県議会自民会派で県外調査─愛知県、京都市、大阪府
2019/04/12
中学校PTA会長の入学式祝辞-平成三十一年度仙台市立沖野中学校入学式祝辞
2019/04/09
おそるべしゴールデンボンバーの新曲「令和」
2019/04/06
臣下に一点の私心もなければ王を追放してかまわない
2019/04/05
【渡辺勝幸ご報告】今年平成31年度も東北大学大学院で起業とITを教えることになりました!
2019/04/02
新元号は「令和」─「平成31年4月1日 安倍内閣総理大臣記者会見(首相官邸)」
2019/04/01
政治活動へのご支援のお願い
2019/03/31
統一地方選挙前半戦スタート、地方政治について考える
2019/03/29
受験に失敗したあなたへ
2019/03/25
小学校PTA会長の卒業式祝辞-平成三十年度仙台市立沖野東小学校卒業式祝辞
2019/03/19
震災から八年─政治を志して八年
2019/03/11
PTAをやってよかったと思う3つのこと
2019/03/10
「県議会から 検証に耐え得るチェックを/県広域防災拠点 突然の事業費増」(『河北新報』平成31年3月7日朝刊)
2019/03/07
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその6(終)─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日)
2019/03/06
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその5─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日)
2019/03/05
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその4─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日)
2019/03/04
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその3─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日)
2019/03/03
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその2─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日)
2019/03/02
渡辺勝幸予算特別委員会質疑の内容についてその1─平成31年2月予算特別委員会総括質疑(平成31年3月1日)
2019/03/01
やるべきかやらないべきか迷ったときの判断はどうすべきか
2019/02/25
昔の人を友とせよ
2019/02/22
人生の分かれ道を選ぶときにどうするべきか
2019/02/20
自民党青年局の被災地訪問事業「TEAM-11」と、「若年層交流事業 Real Youth Project」を実施しました!
2019/02/17
自民党大会に参加しました
2019/02/10
節分は2月3日と決まっているわけではありません
2019/02/03
わが身が修まってはじめてわが国が治まる
2019/02/02
宮城県議会文教警察委員会の県外調査へ行ってまいりました(愛知県、岐阜県可児市、長野県飯田市、東京都)
2019/01/30
【講義内容】「ちいさな会社の社長のためのセミナー」の講師を務めました
2019/01/27
罪よりも恥のほうが重い
2019/01/25
小野寺S一貴著『龍神と巡る 命と魂の長いお話』(扶桑社)
2019/01/20
政治において教えることと処刑することの二者は最重要
2019/01/18
キャッシュフローを改善するためにまず最初にすべきことは?
2019/01/17
美空ひばりの「川の流れのように」
2019/01/14
人物は将来権力をほしいままにする人間とは、はじめからそれを見抜いて交際しない
2019/01/11
創業時に複数の金融機関から借入をするメリットは?
2019/01/10
中小企業庁「平成31年度当初/平成30年度二次補正予算案のポイント」(平成30年12月21日)
2019/01/09
平成31年の私の目標について
2019/01/04
趣味起業家の実態と課題~「2018年度新規開業実態調査(特別調査)
2019/01/03
天皇皇后両陛下のお歌(平成30年から)(平成31年1月1日発表)
2019/01/02
あけましておめでとうございます!─平成31年は己亥(つちのとい)
2019/01/01
平成30年年末にあたり一年を振り返る
2018/12/31
平成31年(2019年)の政治経済見通し
2018/12/30
平成30年メルマガイチ押しバックナンバーについて
2018/12/29
平成30年ブログ記事ランキングベスト10
2018/12/28
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(平成30年末)その3
2018/12/28
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(平成30年末)その2
2018/12/27
年末年始、渡辺のオススメ書籍3冊!(平成30年末)その1
2018/12/27
平成最後の年末に、私の同級生が書いた中公新書『小泉信三』を読む─小川原正道『小泉信三─天皇の師として、自由主義者として』(中公新書)
2018/12/25
天皇陛下お誕生日に際し(平成30年)
2018/12/23
平成30年卒業記念品贈呈式の小学校PTA会長挨拶メモ─国語辞典
2018/12/18
【渡辺勝幸一般質問】再質問の内容【第366回宮城県議会】
2018/12/16
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(後半)【第366回宮城県議会】
2018/12/10
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第366回宮城県議会】
2018/12/09
【渡辺勝幸一般質問】【大綱4】河川関係事業費の確保及び水系単位の圏域防災について【第366回宮城県議会】
2018/12/08
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】歯と口腔の健康について【第366回宮城県議会】
2018/12/07
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】子供たちの教育に関する課題について【第366回宮城県議会】
2018/12/06
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】県民の体力向上・障害者スポーツの推進について【第366回宮城県議会】
2018/12/05
【祝3000号達成!】メルマガ創刊から早いもので9年!
2018/12/01
文仁親王殿下お誕生日に際し(平成30年)文仁親王同妃両殿下の記者会見(全文)
2018/11/30
今日はお父さんお母さん働いてくれてありがとうの日ではありません
2018/11/23
県はいじめ防止対策推進月間を設けるべきか否か─平成30年6月宮城県議会いじめ・不登校等調査特別委員会
2018/11/18
聖人は、どんなことにもこだわらず、あらゆるものに順応する
2018/11/16
七年前の今日は私のスタートの日でした。
2018/11/14
高知県に障害者スポーツ、文化芸術振興分野の視察調査に行ってきました!その2(終)
2018/11/09
高知県に障害者スポーツ、文化芸術振興分野の視察調査に行ってきました!その1
2018/11/08
いまやろうとしていること、心から好きですか?
2018/11/05
一般会計税収(2018年9月末)~過去最高税収は射程圏内、上振れ修正分は第二次補正の財源に~
2018/11/04
身分の低い賢者から謙虚に知見を得ることが重要
2018/11/02
人が生きる意味を教えてくれる映画『素晴らしき哉、人生!』について
2018/10/31
私、渡辺と郡和子さんとの過去の意外な関係についてお話ししましょう
2018/10/28
天子も人間と考えるわが国
2018/10/26
県議選に当選して三年が過ぎました
2018/10/25
私の原風景ー六郷村の田んぼ
2018/10/15
君主の威厳が薄くなり臣下が驕慢となるとどうなるか
2018/10/12
恨みや妬みの気持ちは健康を破壊する
2018/10/08
国家の政治上の第一の眼目は、祖法を守ること
2018/10/05
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(後半)【第365回宮城県議会】
2018/10/03
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨(前半)【第365回宮城県議会】
2018/10/02
【渡辺勝幸一般質問】【大綱4】本県が推進する観光政策について(終)【第365回宮城県議会】
2018/10/01
【渡辺勝幸一般質問】【大綱3】安全安心のまちづくりについて【第365回宮城県議会】
2018/09/30
【渡辺勝幸一般質問】【大綱2】 外国人材の受け入れ推進とその課題について【第365回宮城県議会】
2018/09/29
【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】 県内各分野における地域リーダーの育成について【第365回宮城県議会】
2018/09/28
つくる仙台から巣立った起業家は各界で大活躍中!
2018/09/27
政治家の「冷や飯」論
2018/09/23
孟子の力と巧とは
2018/09/21
モンゴルオルレ観光政策調査に行ってまいりました-宮城オルレは10月スタート
2018/09/13
「若林区の老人ホームに駄菓子屋」がメディアで取り上げられました!
2018/09/07
福祉と地域の連携をつくる─若林区の老人ホームに駄菓子屋と子ども食堂!?萩の風「かみふうせん」
2018/08/31
千代の富士の二つの稽古
2018/08/27
【祝2900号!】ここまでくるとは思わず。3000号見えた。
2018/08/23
自民党宮城県連青年局とJA仙台青年部の意見交換会
2018/08/22
私の大学院講義を受講した学生が実際に起業しました!─「自然言語処理を用いた文章推敲支援人工知能システム」
2018/08/19
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における平成30年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3(終)【起業家教育】
2018/08/18
野山の獄を出て、『講孟箚記』を続けるー下巻開始
2018/08/17
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における平成30年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2【起業家教育】
2018/08/16
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における平成30年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その1【起業家教育】
2018/08/13
政治家ほどすばらしい仕事はない
2018/08/12
諫めることと予見する智
2018/08/11
もうだめだと思うとき人は一番成長している
2018/08/09
人物を見ぬく方法
2018/08/03
宮城県議会総務企画委員会の県外調査へ行ってまいりました(香川県、徳島県)
2018/08/02
「“いじめ防止条例”基本理念に疑問の声 県議会・骨子案」(仙台放送ニュース)
2018/07/31
台湾視察にいってまいりました!
2018/07/27
「総裁選3選へ着々 安倍首相の“戦略”は?」
2018/07/27
よき政治とはどんな政治か?
2018/07/18
立派な人物の行動の根本は自己を潔くすることにある
2018/07/14
奈良県議会・大阪府議会へ、宮城県議会 いじめ・不登校等調査特別委員会の県外調査に行きました
2018/07/11
よいことが起こるための苦難
2018/07/09
われが衆人を目覚めさせずして、誰がこれをするか。
2018/07/07
条例はどのようにしてできるのか─宮城県いじめ防止条例骨子案パブコメを実施しています!
2018/07/01
日刊メルマガ有料化して2年がたちました。
2018/07/01
志を得たならば民とともに行動し、志を得なかったならば、独りわが身を修めよう
2018/06/30
サッカーW杯で見せた日本の美徳「来た時よりも美しく」
2018/06/25
祖先の苦労と功績によって今の自分がある
2018/06/22
孝行したいときに親はなくても親孝行をする方法
2018/06/18
安倍晋三さんとカレーを食べました
2018/06/14
空き家問題の二つの原因
2018/06/10
宮城県議会総務企画委員会で蔵王町、白石市、村田町を訪問
2018/05/30
「天」にある二つの意味の一つとしての「民の声が天の声」
2018/05/25
「いかなる理由があってもいじめを行ってはならない」という文言に共産党が反対したのはなぜか?
2018/05/23
自民党青年局の被災地訪問事業「TEAM-11」を宮城県岩沼市、仙台市若林区、塩竃市、利府町で実施!
2018/05/19
孝行を尽くすことが天下の手本
2018/05/18
【祝2800号!】継続することで複利的効果を得られるのではないか
2018/05/15
朝日新聞!「宮城)「杜の都の早慶戦」仙台一高・二高野球部が定期戦」
2018/05/13
本日誕生日を迎え、43歳となりました!
2018/05/10
「明日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人!
2018/05/06
このメルマガの読者数が千人を超えたのはいつだったか?
2018/05/05
【祝6周年!】「株式会社つくる仙台」起業から6年がたちました!
2018/05/02
GWに読むオススメの本その3ー平成30年版
2018/04/29
GWに読むオススメの本その2ー平成30年版
2018/04/28
GWに読むオススメの本その1ー平成30年版
2018/04/27
地方議会に比例代表制を導入か?
2018/04/23
新宿→六郷→永田町と移動
2018/04/22
弟に身分を与えるのは仁義であるが、権力を与えてはいけない
2018/04/13
行動的な人生を送る方法
2018/04/11
「小1死傷者、小6の3倍」―1年生にやさしい目を!
2018/04/10
F-2A戦闘機の緊急発進を目撃-宮城県議会防衛議員連盟で海上自衛隊八戸航空基地、航空自衛隊三沢基地を視察
2018/04/06
自責の念から始める
2018/04/02
【渡辺勝幸ご報告】自民党宮城県連青年局長に就任しました!
2018/04/01
「怒りをかくさず、怨みをとどめず」
2018/03/30
鹿児島県志布志港ふ頭再編改良事業ー国際バルク戦略港湾と木材輸出、飼料工場
2018/03/30
【速報】4月22日、羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレードを開催します(仙台市、宮城県発表の詳細日程について)!
2018/03/26
伝説の興行師P.T.バーナムを描いた映画『グレイテスト・ショーマン』を見ました
2018/03/25
ここぞという場面における人物の度量
2018/03/23
儀式の重要性、日本の伝統文化について──「三種の神器の承継など 国事行為にすべきでない」共産委員長
2018/03/22
政治活動へのご支援のお願い
2018/03/18
小学校PTA会長の卒業式祝辞-平成二十九年度仙台市立沖野東小学校卒業式祝辞
2018/03/16
震災から七年─震災後に生まれた小学一年生がまもなく入学
2018/03/11
「県議会から/仙台市の動き 議論触発/35人以下学級拡充」(『河北新報』平成30年3月10日朝刊)
2018/03/10
【渡辺勝幸ご報告】今年平成30年度も東北大学大学院で起業とITを教えることになりました!
2018/03/07
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨ー第363回宮城県議会(平成30年2月定例会)
2018/03/03
【渡辺勝幸一般質問】大綱3 生活に困難を抱えた方への取り組みについて(終)
2018/03/02
【渡辺勝幸一般質問】大綱2 安全・安心のまちづくりについて
2018/03/01
【渡辺勝幸一般質問】大綱1後半 少人数学級制をはじめとする教育現場の課題について
2018/02/28
【渡辺勝幸一般質問】大綱1前半 少人数学級制をはじめとする教育現場の課題について
2018/02/27
結婚についての父子の道と臣下の道
2018/02/23
【渡辺勝幸応援団から、平成29年政治活動についての講評】
2018/02/21
「これは運ではない」ー羽生が金 宇野が銀 ピョンチャン五輪 フィギュア男子シングル
2018/02/17
【祝!700回】渡辺勝幸の街頭活動が700回となりました!
2018/02/14
やりたいことがあるけれど迷っている場合に考えるべきこと
2018/02/12
父母に気に入られぬ憂い
2018/02/10
メルマガ広告キャンペーンを実施します!
2018/02/08
いつも怒り批判ばかりしている人は偉い人
2018/02/07
【祝2700号!】継続するため渡辺が実践している二つのコツ
2018/02/04
【第11回渡辺勝幸県政報告会】
2018/02/03
相談する相手を見極めること
2018/02/01
畜産政策について鹿児島県の取り組みについて視察
2018/01/31
恥を知り、時に中す
2018/01/26
国際リニアコライダー(ILC)誘致活動のための視察につくば市のKEK(大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構)を訪問しました
2018/01/25
私が高校時代にとった物理のテストは2点!(注:100点満点)
2018/01/22
人は誰でも心があるならば聖天子
2018/01/19
大失敗すると得られるもの
2018/01/15
卒業30年、青森市立筒井小学校の同級生に会ってきました!
2018/01/14
師道と臣道
2018/01/12
【募集】インターネットと政治をつなぐことのできる方
2018/01/11
平成30年の私の目標について
2018/01/05
開業者に占める女性の割合は過去最高ー日本政策金融公庫総合研究所「2017年度新規開業実態調査」
2018/01/04
天皇皇后両陛下のお歌(平成29年から)(平成30年1月1日発表)
2018/01/02
平成29年年末にあたり一年を振り返る
2017/12/31
平成30年(2018年)の政治経済見通し
2017/12/30
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(平成29年末)その3(終)
2017/12/29
年末年始、渡辺のオススメ書籍!(平成29年末)その2
2017/12/28
平成29年ブログ記事ランキングベスト10
2017/12/27
政治家ほどやりがいのある仕事はない-京都智積院において林塾全国師走例会に参加しました
2017/12/27
年末年始、渡辺のオススメ書籍3冊!(平成29年末)その1
2017/12/25
オススメのクリスマスのすごし方─NORADのサンタ追跡と『素晴らしき哉、人生!』、モノポリー
2017/12/24
天皇陛下お誕生日に際し(平成29年)、そして本日の天皇陛下お誕生日行事一覧
2017/12/23
拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓いー奪還ー」を鑑賞
2017/12/21
平成30年1月から政治家版『私の履歴書』を勉強します!
2017/12/19
平成29年メルマガイチ押しバックナンバーについて
2017/12/17
卒業記念品贈呈式の小学校PTA会長挨拶メモ─国語辞典
2017/12/16
この上なき公平にして仁愛の態度、「至公至仁」
2017/12/15
日本一の仙台牛、美味しかったです!
2017/12/11
東京2020大会マスコット3候補を小学生が投票で選びます!
2017/12/10
最近私が読んだおもしろかった本ー平成29年12月
2017/12/07
氣力をつくるための「負けるもんか」
2017/12/04
私心さえ除き去るならば
2017/12/01
【拡散依頼!】村井知事の角刈り【みやぎ湯渡軍団】―「西部警察」仕立ての動画で観光PR=宮城県
2017/11/30
挑戦しようかしまいか迷っている人がするべきこと
2017/11/27
宮城県議会 総務企画委員会副委員長になりました
2017/11/24
韓国済州島で「宮城オルレ協定締結調印式」に出席しました
2017/11/21
渡辺勝幸予算特別委員会質疑─予算特別委員会平成30年度予算調製方針
2017/11/17
しげよしおんつぁんを悼むー涌谷町名誉町民旭日小綬章 故大橋荘冶殿町葬に参列しました
2017/11/14
国分秀男先生の「勝ち続けるための三か条」
2017/11/13
「本氣でつくる起業家のための事業計画策定セミナー」
2017/11/09
怒りは体によくないのでコントロールする方法について
2017/11/06
忘却は心の安定につながることもある
2017/11/05
『陸王』と成功者の事情について
2017/10/30
【祝2600号!】メルマガ読者の皆さんからのメールが楽しみです
2017/10/27
県議選に当選して二年、折り返し地点に立ちました
2017/10/25
世の中をより良くする5つの類型
2017/10/23
私だけが知っている村井よしひろの秘密について書きます-宮城県知事選は10月22日!
2017/10/18
怒りや批判は自分の心を疲れさせるだけ
2017/10/11
学者は空理空論ではなく具体実践を
2017/10/06
大学生五人の議員インターンが終了しました!
2017/10/04
10月22日の総選挙・知事選に向けての私の動き方
2017/10/02
創業スクールクラウドファンディングのお詫びと再挑戦について
2017/10/01
小野寺S一貴『人生大好転 龍神の教え手帳2018』
2017/09/30
人物が貴ぶべきは徳であり行動
2017/09/29
創業スクールクラウドファンディング残り2日!
2017/09/29
まず自分自身を反省せよ
2017/09/22
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨ー第361回宮城県議会(平成29年9月定例会)
2017/09/17
【渡辺勝幸一般質問】大綱3 宮城県における危機管理への取り組みについて(終)
2017/09/16
【渡辺勝幸一般質問】大綱2 地方税財政の在り方及び地方創生について
2017/09/15
【渡辺勝幸一般質問】大綱1 名取川及び広瀬川におけるかわまちづくり、川床イベントについて
2017/09/14
失敗の捉え方を変える
2017/09/11
9月14日、一般質問に立ちます
2017/09/06
【再録】苦しめば苦しむほど、喜びは大きくなる
2017/09/04
【新たにリターン2種類追加!】創業スクールCF残り1カ月を切りました!
2017/09/01
平成29年度北海道・東北六県議会議員交流大会に参加、第三分科会「地域産業の競争力強化」に出席、宮城県を代表して発表
2017/08/30
ひとりでは大きくなれません
2017/08/28
第65回日本PTA全国研究大会仙台大会が開催されました
2017/08/27
【14人のパトロンに感謝です】創業スクールクラファン残り37日!
2017/08/24
【メルマガ読者の方がパトロンに!】創業スクールクラファン残り41日!
2017/08/20
第28回つくる起業倶楽部「ちいさな起業、副業成功に必要なこと」を開催しました
2017/08/17
プライドを捨て、力を借りよう、ダウンサイジングしよう
2017/08/14
【ご協力お願い】創業スクールクラファン残り48日となりました!
2017/08/13
【8/12-10/9】「ルオーのまなざし 表現への情熱」(宮城県美術館)
2017/08/12
お盆休みに徹底してやるということ
2017/08/09
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における平成29年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!【起業家教育】
2017/08/07
支援総額30万円を突破しました!―創業スクールクラファンのご報告
2017/08/06
歴代王朝も幕府も諸藩も、過去の歴史を記録する
2017/08/04
【創業スクールを受講したい方のためのリターン】つくる仙台創業スクールクラウドファンディング!
2017/08/03
【感謝!さっそくパトロンが現れました!】つくる仙台創業スクールクラウドファンディング!
2017/08/02
本日スタート!つくる仙台創業スクールクラウドファンディング!
2017/08/01
【つくる仙台創業スクール明日よりクラウドファンディング募集開始!】─つくる仙台創業スクール卒業生推薦の言葉(山本志乃さん)
2017/07/31
第30回沖東夏まつりを開催しました!
2017/07/29
仙台で起業家をつくりたい【つくる仙台創業スクールを開催したい!】
2017/07/28
仙台市長に民進、社民、共産の支援を受けた郡和子氏が当選しました
2017/07/24
【祝2500号!】けっこうな数字になってきました!
2017/07/19
【つくる仙台創業スクール8月1日よりクラウドファンディング募集開始!】─起業集団つくる仙台推薦の言葉(株式会社IDENTITY 野地数正代表取締役)
2017/07/16
思索努力を続けよ
2017/07/14
宮城県議会保健福祉委員会の県外調査へ行ってまいりました(鹿児島県、大阪府、京都府)その2(終)
2017/07/13
宮城県議会保健福祉委員会の県外調査へ行ってまいりました(鹿児島県、大阪府、京都府)その1
2017/07/12
「仙台刈りでギネスに挑戦」ークラウドファンディングのご協力を!
2017/07/09
人間とけもののちがいを考えよ
2017/07/07
【つくる仙台創業スクール8月1日よりクラウドファンディング募集開始!】―創業スクール卒業生推薦の言葉(KM International Trading & Consulting 代表 中正宏さん)
2017/07/06
つくる仙台創業スクール  クラウドファンディング目標金額決定!
2017/07/01
根源があるか?志があるか?
2017/07/01
仙台で新たな起業家をつくりたいので、クラウドファンディングに挑戦します!―つくる仙台創業スクール第3期
2017/06/29
私は愛国者で同時に平和主義者ですー『空母いぶき』
2017/06/25
賢者をかくしてはいけない
2017/06/23
行動は言葉よりも雄弁
2017/06/19
物は生きています
2017/06/18
【再録】早朝街頭活動が200回を超えました!
2017/06/17
学問は人を養うためのもの
2017/06/16
規制の「サンドボックス」制度の創設―国家戦略特区における日本版レギュラトリー・サンドボックス制度
2017/06/14
メルマガ読者の皆様へお願い
2017/06/11
日本政策金融公庫総合研究所「起業と起業意識に関する調査」(2017年1月26日)
2017/06/09
老いない方法
2017/06/05
博と約
2017/06/02
選挙になぜ勝たなければならないか
2017/05/29
つくる仙台創立5周年記念「つくる経営者セミナー」を開催しました
2017/05/29
「自得」とは何か
2017/05/26
クラウドファンディングをつくる仙台も研究します
2017/05/25
宮城県議会地域防災調査特別委員会の県外調査へ行ってまいりました(熊本県、長崎県、東京都)
2017/05/24
【読書紹介】竹村 亞希子『リーダーの易経「兆し」を察知する力をきたえる』
2017/05/21
逆境にあるときの態度こそ重要
2017/05/19
宮城県議会地域防災調査特別委員会の県内視察(東松島市、栗原市、大崎市)
2017/05/18
いじめ防止の一つの手法としての家庭教育支援政策ー熊本県教育委員会視察
2017/05/17
つくる仙台創立5周年記念「つくる経営者セミナー」を開催します!
2017/05/11
本日誕生日を迎え、42歳となりました!
2017/05/10
「明日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人!
2017/05/07
GWに読むオススメの本その3(終)
2017/05/04
GWに読むオススメの本その2
2017/05/02
GWに読むオススメの本その1
2017/05/01
龍との対話で日本の根幹を学べる!―小野寺S一貴著『妻に龍が付きまして』
2017/04/30
今村復興相 震災復興に関連し「東北のほうでよかった」と発言について東北人として思うこと
2017/04/25
天才になれる簡単な方法
2017/04/24
大人は純真に
2017/04/22
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその6─96条改正についての各政党と有識者の議論、諸外国の改正手続き
2017/04/20
【再録】大失敗した後にどうリカバリーするか?─この三年半、なんとか頑張れた理由を自己分析する
2017/04/15
起業家にとっての保険とは?
2017/04/14
【祝2400号!】継続できたことに感謝です。
2017/04/10
【読書紹介】安田善次郎の「陰徳を積む」─伊勢雅臣『世界が称賛する日本の経営』
2017/04/09
奥山恵美子仙台市長が引退へー私渡辺の今後についてコメント
2017/04/07
情報をどうやって集めるか?
2017/04/05
人間には三段階があります。
2017/03/31
インターンシップ大学生からの手紙
2017/03/30
政治活動個人献金のお願い
2017/03/29
試練こそチャンス
2017/03/27
おやじの会、学校できもだめしは地域の防災力向上に
2017/03/24
【読書紹介】大和田 雅人『四ツ谷用水 光と影―仙台・消えた遺産を追う』
2017/03/19
小学校PTA会長の卒業式祝辞-平成二十八年度仙台市立沖野東小学校卒業式祝辞
2017/03/17
第359回県議会(平成29年2月定例会)が閉会となりました
2017/03/16
震災から六年─小学一年生は卒業式
2017/03/11
【渡辺勝幸一般質問】答弁要旨ー第359回宮城県議会(平成29年2月定例会)
2017/03/05
【渡辺勝幸一般質問】大綱4 公益経済の観点に基づく中小企業・小規模事業者の新たな取り組みの支援について
2017/03/04
【渡辺勝幸一般質問】大綱3 国語教育の充実強化と児童生徒の安全・安心な社会の構築について
2017/03/03
【渡辺勝幸一般質問】大綱2 ベトナムにおける宮城県産品販路開拓支援事業等について
2017/03/02
【渡辺勝幸一般質問】大綱1 宮城県震災復興計画「再生期」の総仕上げについて
2017/03/01
渡辺勝幸応援団から、平成28年政治活動についての講評
2017/02/27
昨年の今日の一般質問、その後―広瀬川広瀬橋近辺の陸閘完成
2017/02/26
リーダーの行動は義に合っているかいないか
2017/02/24
起業するなら必ず知っておきたい補助金について
2017/02/23
3月1日、一般質問に立ちます
2017/02/22
少しわがままに
2017/02/20
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその5─諸外国の改正回数と改正の限界の内容
2017/02/17
自分の頭で考えることを促すこと
2017/02/13
「身体活動量の地域間格差~地方でアクティブ人口を増やす取り組み~」
2017/02/12
してはならぬことは絶対にしないという「志」
2017/02/10
補助金に関心のある経営者・起業家の季節です!
2017/02/09
第5回渡辺勝幸県政報告会・沖野後援会新年会を開催
2017/02/05
宮城県議会防衛議員連盟で自衛隊基地視察調査に行ってきました
2017/02/03
宮城県議会ベトナム視察団報告その4
2017/01/29
宮城県議会ベトナム視察団報告その3
2017/01/27
宮城県議会ベトナム視察団報告その2
2017/01/26
宮城県議会ベトナム視察団報告その1
2017/01/23
宮城県議会、ベトナムに視察へいってまいります!
2017/01/21
つくる倶楽部にロサンゼルスから参加者が!
2017/01/16
【お願い】このメルマガを読んでくださる皆さまへ
2017/01/15
読書したいけれどなかなか時間が取れないという方におススメの「Amazon Audible」
2017/01/11
「養う」の本当の意味とは?
2017/01/06
平成29年の私の目標について
2017/01/04
開業時の平均年齢は42.5歳─日本政策金融公庫総合研究所「2016年度新規開業実態調査」
2017/01/03
天皇皇后両陛下のお歌(平成28年から)(平成29年1月1日発表)
2017/01/02
あけましておめでとうございます!─革命の岐路となる丁酉(ひのととり)
2017/01/01
平成28年年末にあたり一年を振り返る【祝2300号!】
2016/12/31
平成29年(2017年)の政治経済見通し
2016/12/30
平成28年ブログ記事ランキングベスト10
2016/12/29
年末年始、渡辺のオススメ書籍7冊!(平成28年末)
2016/12/28
平成28年12月28日21時42分 気象庁発表
2016/12/28
京都において林塾全国師走例会に参加しました
2016/12/26
天皇陛下お誕生日に際し(平成28年)、そして本日の天皇陛下お誕生日行事一覧
2016/12/23
つくる起業倶楽部忘年会を開催しました!
2016/12/22
オススメのクリスマスのすごし方─NORADのサンタ追跡と『素晴らしき哉、人生!』
2016/12/21
逃げ恥恋ダンス
2016/12/17
まがいものの礼や義をしていないか
2016/12/16
幸運を引き寄せる確実な方法!
2016/12/12
起業家と給与所得者のちがいは、一万円の価値観のちがいで見える
2016/12/08
歴史上のリーダーの見えない力とは?
2016/12/05
譜代の臣がなすべきこと
2016/12/02
起業相談は募集継続中
2016/12/01
宮城県議会、新議長に中島源陽議員が選出されました
2016/11/26
松下幸之助が主張する原点ー明日から宮城県議会平成28年11月定例会
2016/11/25
平成28年11月22日06時11分 気象庁発表 22日05時59分頃地震がありました。
2016/11/22
【ご報告】「平成28年度優良PTA文部科学大臣表彰」の表彰式に出席しました。
2016/11/18
公務員諸氏は、渡辺に戦いを挑むべき
2016/11/14
君たるの道と臣たるものの道は異なる
2016/11/12
トランプ新大統領「驚くべき番狂わせ」
2016/11/10
大阪府泉大津市長選挙に出馬表明した南出けんいちさんの応援に行きました
2016/11/06
結婚の学校について
2016/11/01
「安倍政権改憲『反対』55%」だが、改正「必要」は過半数という新聞記事について
2016/10/30
政治家は眼の前の恩恵のことばかりを考えてはいけない
2016/10/28
県議選に当選して一年がたちました
2016/10/25
連坊(仙台一高前)駅前に信号が設置されました
2016/10/20
「子どもを叱れない大人たちへ」
2016/10/17
沖野東小が「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞することになりました!
2016/10/16
いま世界で一番有名な日本人アーティストは?
2016/10/15
【祝2222号!】自分は運がいいなと勝手に考える
2016/10/14
起業家がトラブルを防ぐために学ぶべきこと
2016/10/10
クマ被害防止パンフレット「豊かな森の生活者 クマと共存するために」
2016/10/09
会社を大きくする唯一の方法とは?
2016/10/03
【渡辺勝幸一般質問】大綱3 オリンピックと文化・和食・健康について─第357回宮城県議会(平成28年9月定例会)
2016/09/30
【渡辺勝幸一般質問】大綱2 オリンピックと観光・地方創生について─第357回宮城県議会(平成28年9月定例会)
2016/09/29
【渡辺勝幸一般質問】大綱1 スポーツ政策の推進について(子供・運動部活動・被災地・障害者)─第357回宮城県議会(平成28年9月定例会)
2016/09/28
【渡辺勝幸一般質問】前文─第357回宮城県議会(平成28年9月定例会)
2016/09/27
渡辺勝幸が登壇する宮城県議会一般質問が9月27日(火)午前11時ごろの予定と決まりました。
2016/09/25
暴君につかえ忠孝を尽くすのでなければ、本当の誠意はわからない
2016/09/23
【祝!2200号】激励のメールに感謝!
2016/09/22
魂が私のなかに宿る─統友会、故佐々木統先生の話
2016/09/19
起業家は迷ったとき「やらなければならない」
2016/09/15
政治を行う態度はゆったりとして迫らないところに妙処がある
2016/09/14
都市農業振興基本法について仙台市若林区に置き換えを模索
2016/09/11
起業が成功するための要素は何か─ひさしぶりの起業コンサル
2016/09/08
東京キャラバンが沖野東小にやってきた!ー東京スカパラダイスオーケストラ、野田秀樹、津村禮次郎等豪華アーティスト!
2016/09/04
【避難準備情報・避難勧告・避難指示のちがいとは?】
2016/08/29
宮城県議会・山形県議会交流議員連盟総会に出席
2016/08/24
どんな人が成功するのか?
2016/08/22
仙台市公式ウェブサイトトップページ(災害用簡易版) 避難準備情報の発令 平成28年8月22日21時27分
2016/08/22
土砂災害に関する避難準備情報の発令(仙台市防災・緊急情報) 平成28年8月22日19時50分
2016/08/22
離島を知れば日本がわかる―島を守れ―新島へお墓参り その3(終)
2016/08/15
出羽三山(山形県鶴岡市)天宥法印と新島村―新島へお墓参りその2
2016/08/14
伊豆七島新島の十三社神社で当選報告・厄払い、そしてお墓参り─新島へお墓参り その1
2016/08/13
ネットワーク時代は『組織の拡大』が肝になる ─ブリッツスケール:劇的な成長を遂げる唯一の方法 ─リンクトイン創業者リード・ホフマン氏─DIAMOND Harvard Business Review
2016/08/11
自身の責任としてやり遂げる決意
2016/08/10
【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における平成28年度講義が終了しました─情報技術経営論講義の内容と受講者の感想を公開します!【起業家教育】
2016/08/06
第47回仙台七夕花火祭、そして仙台七夕まつり
2016/08/05
【8/21】無料起業セミナーを実施します!
2016/08/05
沖東夏まつりとわが国共生文明の創造
2016/07/30
8月21日、起業無料セミナーを開催します!
2016/07/29
【祝!600回】渡辺勝幸の街頭活動が600回となりました!
2016/07/27
本日私の宮城県議会政務活動費のテレビ報道について
2016/07/22
ほめられたりけなされたりすることにこだわるな
2016/07/15
何度でも!
2016/07/09
政治家の心の誤りを正すことが根本
2016/07/08
新聞報道に見られる年金の運用損は本当なのか?
2016/07/03
父母の心を以て自分の心とせよ
2016/07/01
ナンパと選挙
2016/06/29
平成28年6月つくる起業倶楽部のご報告と参加者の声
2016/06/22
チャップリンの運転手は日本人
2016/06/20
安倍総理と山本一太参議院議員が仙台に!
2016/06/19
同志の友がいなくてよいはずはない
2016/06/17
小中学校で起業家教育に取り組むこと
2016/06/16
【祝!2100号】全国の読者の皆さんとお会いしたいです
2016/06/14
自分は不幸だと感じるのはこんなとき
2016/06/08
道をもって天下を救う、手ではない
2016/06/03
産業振興対策調査特別委員会の県外調査へ行ってまいりました(岡山県、愛媛県、福岡県)
2016/05/27
起業パネルディスカッションのコーディネーターを務めます! 公益社団法人仙台青年会議所(仙台JC)公開例会「仙台(まち)を創るのは君だ!」
2016/05/19
せいとん─じいちゃんが小学生の時に読んでいた本その16
2016/05/18
人の精神は目にあり
2016/05/13
本日私、41歳になりました!
2016/05/10
「明日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人!
2016/05/08
水素自動車(FCV燃料電池自動車)の視察─宮城県の再生可能エネルギーの取り組み
2016/04/24
内村光良「LIFE! ~人生に捧げるコント~」
2016/04/23
よく戦う者はけしからん!
2016/04/22
成功する起業家の相談内容とは?
2016/04/21
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその4─環境権の創設を
2016/04/20
【再録】海のものとも山のものともいえぬ原子力発電の礎をつくる─安川第五郎(日本原子力発電社長)その6(終)─昭和時代の私の履歴書
2016/04/19
最近、怒ります!
2016/04/18
「インバウンド客受け入れによる東北の宿泊施設の成長戦略に関する調査」(株式会社日本政策投資銀行東北支店 株式会社日本経済研究所)
2016/04/17
熊本支援のために私たちができること─平成28年(2016年)熊本地震
2016/04/16
平成28年 4月16日02時14分 気象庁発表 津波注意報を解除しました。
2016/04/16
平成28年04月16日01時40分 気象庁発表 震源地は熊本県熊本地方
2016/04/16
平成28(2016)年3月のメルマガ人気記事ランキングBEST5
2016/04/15
平成28年04月14日21時36分 気象庁発表
2016/04/15
働く女性の応援団!女性が輝き続けられる環境をつくりたい!─ワークライフバランスプランナー平間由紀子さんのクラウドファンディング挑戦
2016/04/14
成功する起業家は「でも」を言わない
2016/04/13
【再録】倒産の危機を乗り越え、業界を取りまとめ、長官に─安川第五郎(日本原子力発電社長)その5─昭和時代の私の履歴書
2016/04/12
弱みは弱くない
2016/04/11
つくる起業倶楽部4月例会
2016/04/10
大学発ベンチャーの成長要因施策に関する実態調査;平成27年度産業技術調査事業」(経済産業省平成28年3月野村総合研究所)
2016/04/10
サクラチル、大和言葉本来の意味とは?
2016/04/09
至誠にして動かす
2016/04/08
マスコミで騒がれるだけの起業家になってはいけません
2016/04/07
【有料メルマガ】「渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン」  5月1日からはじめます!
2016/04/06
【再録】不景気と人員整理で人生最大の困難を迎える─安川第五郎(日本原子力発電社長)その4─昭和時代の私の履歴書
2016/04/05
朝の街頭ではおじぎをしません
2016/04/04
ガリガリ君が60→70値上げ
2016/04/03
ビジネスに、政治に、アートを取り入れる─1%フォーアーツ
2016/04/02
今日から働く新社会人のみなさんへ
2016/04/01
起業集団つくる仙台創業スクール第2期事務局が終了
2016/03/31
パソコンに向かっているだけの人生はいい人生ではない
2016/03/30
【再録】アメリカの工場で働き、九州で起業─安川第五郎(日本原子力発電社長)その3─昭和時代の私の履歴書
2016/03/29
一流の仕事につながる「まだまだ」
2016/03/28
学校に泊まろう!─防災教育、地域の防災力向上の観点
2016/03/27
Ariana Grande - Dangerous Woman
2016/03/26
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその3─緊急権について憲法学者の学説と各党の議論
2016/03/25
起業の専門家が教える仙台で起業を成功させる3つのコツ─ゼロから学ぶ起業とは何か?─つくる起業倶楽部4月例会
2016/03/24
誠、衆と相得る
2016/03/23
【再録】日立製作所で働き仕事にハマる─安川第五郎(日本原子力発電社長)その2─昭和時代の私の履歴書
2016/03/22
私のメルマガは、どんな人が読んでいるのか?
2016/03/21
第355回宮城県議会(平成28年2月定例会)をふりかえって
2016/03/20
Adele Performs「All I Ask」
2016/03/19
小学校PTA会長の卒業式祝辞―平成二十七年度仙台市立沖野東小学校卒業式祝辞
2016/03/18
【渡辺勝幸ご報告】 今年も東北大学大学院で起業とITを教えることになりました!
2016/03/17
圧倒的な量をこなす
2016/03/16
【再録】体力をつけて学力をつける─安川第五郎(日本原子力発電社長)その1─昭和時代の私の履歴書
2016/03/15
いまの仕事がやりたい仕事でなかった場合
2016/03/14
【再録】なぜ人生を変えることができないのか?
2016/03/13
平成28(2016)年2月のメルマガ人気記事ランキングBEST5
2016/03/12
震災から五年─「復興・創生期間」ここからが勝負!
2016/03/11
東北企業の海外販路開拓支援で起業!─KM International Trading & Consultingの中正宏さん
2016/03/10
応援される方法
2016/03/09
事業奉仕即幸福、事業の道楽化─江崎利一(江崎グリコ社長)その14(終)─昭和時代の私の履歴書
2016/03/08
Amazonをつくった人は一人だけ
2016/03/07
【祝2000号!】継続の習慣は、歯みがきのように
2016/03/06
【渡辺勝幸応援団から、平成27年政治活動についての講評】
2016/03/06
震災を風化させないことはつらいこと
2016/03/05
父子・兄弟・夫婦。らしくする。
2016/03/04
夢を実現する人は、成功している人がいる場所へ行く
2016/03/03
「小学校PTA会長の卒業式祝辞」の記事にアクセス急増中!
2016/03/02
英会話オススメの勉強法!【募集】
2016/03/01
【渡辺勝幸一般質問】大綱4 広瀬川の河川管理等、安全安心な暮らしについて─第355回宮城県議会(平成28年2月定例会)
2016/02/29
【渡辺勝幸一般質問】大綱3 共に生きる「共助」の社会について─第355回宮城県議会(平成28年2月定例会)
2016/02/28
【渡辺勝幸一般質問】大綱2 宮城から世界へ東北をけん引する気概について─第355回宮城県議会(平成28年2月定例会)
2016/02/27
【渡辺勝幸一般質問】大綱1「創造的復興」とは何か、 「復興・創生期間」における宮城県の果たすべき方向性について─第355回宮城県議会(平成28年2月定例会)
2016/02/26
【再録】共感は、人類の資本である─DIAMOND Harvard Business Review
2016/02/25
これはという人は周囲に気を使わせない
2016/02/24
ゼロからの再出発、広告は資産なり─江崎利一(江崎グリコ社長)その13─昭和時代の私の履歴書
2016/02/23
矢沢永吉の就職論─「人のせいにしちゃダメ」
2016/02/22
広瀬川への投票をお願いします!─広瀬川が「名水百選選抜総選挙」に出馬
2016/02/21
宮城県美術館─レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展
2016/02/20
【渡辺勝幸】宮城県議会一般質問(第355回県議会平成28年2月定例会)に立ちます
2016/02/19
平成28年度予算「創業・第二創業促進補助金」に係る創業時期等募集要件
2016/02/18
「自暴自棄』の言葉の語源は孟子
2016/02/17
理念から社会事業、戦時の命がけの姿勢─江崎利一(江崎グリコ社長)その12─昭和時代の私の履歴書
2016/02/16
できるかできないかは自分が決めている
2016/02/15
2月16日から宮城県議会2月定例会がはじまります
2016/02/14
平成28(2016)年1月のメルマガ人気記事ランキングBEST5
2016/02/13
【再録】Facebookで友達を増やす!
2016/02/12
建国記念の日の批判を批判する
2016/02/11
小3コンパスの使い方のコツ─あらゆる組織は中心点が重要
2016/02/10
松下幸之助らと「文なし会」─江崎利一(江崎グリコ社長)その11─昭和時代の私の履歴書
2016/02/09
本暦正月あけましておめでとうございます─平成29(2017)年の旧正月は1月28日
2016/02/08
渡辺勝幸第一回県政報告会を開催しました!
2016/02/07
METAFIVEの「Don't Move」
2016/02/06
風邪の予防対策を教えてください
2016/02/05
創業補助金・小規模事業者持続化補助金など  平成28年補助金情報はつくる仙台へお問い合わせください
2016/02/04
何のためか?
2016/02/03
商売はよく拡張で失敗する。第二の創業ビスコ─江崎利一(江崎グリコ社長)その10─昭和時代の私の履歴書
2016/02/02
コロッケが大切にしている三つの心構え
2016/02/01
最近私が勉強している県政のテーマについて
2016/01/31
Suchmos
2016/01/30
悔いるよりも、今日直ちに決意せよ
2016/01/29
どの会社にも創業者がいる
2016/01/28
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその2─日本国憲法にない緊急権とほとんどの国にある緊急権
2016/01/27
【再録】神社でしてはいけないこと
2016/01/26
嫌いなもの、好きになったふりをする
2016/01/25
「北米における新ビジネス創出事例」 (2016年1月、日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部 米州課)
2016/01/24
ゆっくりした時間もたまには大事
2016/01/23
欲を出すと損をする
2016/01/22
【再録】「おかげさま」とは見えないものの力に感謝するということ
2016/01/21
二十四節気、明日から大寒─伊勢五十鈴川で禊
2016/01/20
【再録】成功するためには、私の履歴書を人生の参考書にする
2016/01/19
バカをバカにしないことが大事
2016/01/18
エステティックサロン市場に関する調査結果 2015(矢野経済研究所)
2016/01/17
仙台に音楽ホールを!
2016/01/16
民を教えること、養うこと
2016/01/15
ハーバードビジネススクール × 秋保ワイナリー インバウンド戦略会議
2016/01/14
平成28年01月14日12時31分 気象庁発表14日12時25分頃地震がありました。
2016/01/14
【再録】憲法改正がなぜ必要と考えるかその1─大規模災害のような緊急事態に対処できない
2016/01/13
商売の原動力は、二二ンが五─江崎利一(江崎グリコ社長)その9─昭和時代の私の履歴書
2016/01/12
自分探しをするベストな方法
2016/01/11
成人式、おめでとうございます
2016/01/10
2015年12月のメルマガ人気記事ランキングBEST5
2016/01/09
【再録】氣力をつくる方法
2016/01/08
中小企業・小規模事業者関係予算・税制改正のポイント(平成27年度補正予算案、平成28年度予算案、平成28年度税制改正)
2016/01/07
結果を求めず、過程を楽しむ
2016/01/06
夢を実現するためにまずするべきこと
2016/01/05
平成28年の私の目標について
2016/01/04
「中小企業の海外事業再編」~海外撤退の実態とその後の事業展開~(日本公庫総研レポート)
2016/01/03
平成28年天皇陛下のご感想(新年に当たり)
2016/01/02
あけましておめでとうございます!─今年は激動の予想される丙申
2016/01/01
平成27年年末にあたり一年を振り返る
2015/12/31
平成28年(2016年)の政治経済見通し
2015/12/30
2015年ブログ記事ランキングベスト10─その3(終)
2015/12/29
2015年ブログ記事ランキングベスト10─その2
2015/12/28
2015年ブログ記事ランキングベスト10─その1
2015/12/27
年末年始、渡辺のオススメ書籍7冊!(平成27年末)
2015/12/26
すべて、自分自身が招く
2015/12/25
起業家の代償はいつでも先払い
2015/12/24
運がよい人の行動
2015/12/23